岩手ご当地イカルアーのマグナム、男鹿ヤリイカでも炸裂!

釣り人:神坂正人

男鹿でも岩手発のご当地エギ「小山式マグナム」でヤリイカキャッチ!

【終盤戦レポート】男鹿の海でヤリイカ好機! 神坂正人さん、岩手ご当地「マグナム」で5杯キャッチ! 例年4月に入れば終了する男鹿のヤリイカシーズンだが、今年はまだ継続している。

そんな中、カミさんこと釣り人・神坂正人さんから実釣報告が届いた。しかも、岩手発のご当地エギ「小山式マグナム」を軸に、深場を攻めて良型ヤリイカを5杯! 夜の短い時合をうまく捉えた、印象的な釣行内容だった。

19時は沈黙、20時から一気にヒット!

釣りを開始したのは19時。まだ明るさの残る時間帯はアタリもなく静かな立ち上がり。

だが、20時を過ぎて潮が動き始めると状況が変わった。

そこから約1時間半で、胴長30cmクラスのヤリイカを5杯キャッチ。短時間勝負の釣りだった。

ヒットのカギは「深めのレンジ」とマグナム7g

この日のイカは明確に深めの層に反応が集中。

3.0号のノーマルエギも併用しつつ、より重めの「小山式マグナム(7.0g)」でレンジを合わせたことが釣果につながった。

男鹿の終盤ヤリイカにおいても、岩手発ルアーの存在感は十分だ。

エギでも胴長30cm超をキャッチ!

使用タックル

ロッド: ヤマガブランクス Calista 82ML / AR
リール: DAIWA AIRITY 2500S
ライン: VARIVAS アバニ エギング マックスパワーPE X9 0.6号
リーダー: DUEL 魚に見えないピンクフロロ 1.75号
エギ:DAIWA エメラルダスピーク トロピカルインコ 3.0号  - YAMASHITA エギ王K ムラムラチェリー 3.0号  - 小山式マグナム 7.0g

イカは活かして持ち帰り、食味も◎

釣れたヤリイカは、エアレーションで持ち帰って活き造りに。

晩酌のお供として、釣行の余韻までしっかり楽しんだという。

釣って良し、食べて良し——これぞ春先ヤリイカ釣りの魅力だ。

男鹿のヤリイカは終盤戦とはいえ、条件が合えばまだまだ狙える。

足を止めかけていたエギンガーも、ラストチャンスを逃さず挑んで、激ウマのヤリイカの刺身を味わってはどうだろうか。

生きてる!スケスケのウマウマ!


マグナムの使い方はこちら!

WRITER

カミ

記事一覧へ

秋田県在住。様々なワカサギツールを手造りで楽しむマニア。ホーグラウンドは県内の山上湖、八郎潟、岩洞湖など。アオリイカのエギング、キス釣り、渓流釣りなどをこなす。

記事を探す

魚種から探す