岩手/佐々木武
例年晩秋~冬にかけて狙うことができる三陸の各漁港から釣ることができるヤリイカ。防波堤から比較的手軽に釣れることからファンは多く、食べても非常に美味しいのでシーズン中は多くのアングラーが楽しんでいます。釣り方はエサ釣り、ルアーの場合はエギ、そしてフラワーやイカヅノと呼ばれる漁具での釣りなど様々。今回はフラワー、イカヅノでの釣果をご紹介します。
これがフラワー&イカヅノ
フラワーとは3~7cm程度の筒状のプラスチックなどにウエイトとなるオモリを入れて、アユ針などを巻いたシンプルな漁具。昔は延べ竿にこれを付けて足下を狙っていたという。似たような物は海外にも存在して、古くからイカ類を釣る漁具として存在していたようです。当地ではマグナムと呼ばれるハンドメイドのイカヅノも人気。これもプラスチックにイカ用のカンナが付いた物。フォールが速く手返しが良いので慣れてくると数釣りができます。
ライトゲームタックルが楽しい!
使用するタックルはエギングタックルで問題ないですが、ヤリイカのサイズがそこまで大きくないので、L(ライト)、ML(ミディアムライト)クラスの比較的軟らかい物がオススメ。
筆者はアジングタックルで狙っているが、全く問題なく使用できています。ティップが軟らかいアジングロッドのメリットは繊細なヤリイカのバイトをティップで取ることができること。ラインはPE0.3~0.6号、ショックリーダーは1~1.5号程度で楽しむことができます。
釣り方の基本
釣り方は一般的にはスローなエギングと同様でOK。アオリイカのように激しくシャクる必要はなく。軽くシャクってフォールで乗せるイメージ。
バイトはほぼフォールで、いかにフォールに集中するか、そして足が短いヤリイカはバイトタイムが非常に短く、アタッた瞬間にアワせないと乗らないことが多いので、とにかく違和感を感じたらアワセを入れるようにしたいです。
そしてアクションよりも重要なのが狙うレンジ。比較的水深がある三陸の防波堤では、狙うレンジを絞らないと数は伸ばせません。基本的には中層からボトムですが、まづめ時などは浮いていることもあるので、いかにその日のヒットレンジを早く見つけられるかが重要。ヒットしたら一定のテンションでゆっくりとリールを巻きラストは抜き上げます。
刺身良し、焼いても良し、煮ても良し!
釣ったヤリイカは刺身は勿論、煮つけ、そしてオススメがただ塩を振って焼くだけのシンプル料理。時間に余裕があれば開いて一夜干しにするのが最高。ヤリイカの食感、風味は格別でご飯も進み、何よりお酒が進みます。
今シーズンは終盤となりましたが、釣って楽しい、食べて美味しい防波堤ヤリイカに是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか?