
磯釣りの象徴ともいえるシマノ「BB-X」シリーズに、特別な輝きをまとった限定モデルが登場。それが 「BB-X ハイパーフォース タイプ2」 です。
伝統あるハイパーフォースをベースに、細糸やPEライン対応をさらに洗練。黄金のストレートレバーを搭載し、機能・デザインともに“磯の頂”を目指すアングラーにふさわしい仕上がりとなっています。
画像/出典:シマノ

ファイアブラッドデザインをまとった限定仕様
まず目を引くのは、BB-Xシリーズでは異彩を放つゴールドのストレートレバーと、深みのあるブラック×レッドのコントラストスプール。磯で映えるその外観は、まさに“ファイアブラッド・スピリット”を体現した存在感です。

しかし、このモデルの真価は見た目だけにとどまりません。内部には、シマノが誇る磯用レバーブレーキリールの最新テクノロジーが凝縮されています。
ドラグとライン放出性能 ― 細糸でも攻め抜く“粘り”
「BB-X ハイパーフォース タイプ2」は、軽いドラグ滑り出しを実現したハイレスポンスドラグスプールを搭載。これにより、1.5号以下の細ハリスやPEラインを使用しても、魚の突っ込みをスムーズにいなせます。

加えて、SUTブレーキIIがライン放出時の逆転を抑制。一瞬の突っ込みにも即応できるため、磯際のスリリングなファイトでも主導権を渡しません。糸を出しながらも魚を止める“粘るブレーキ性能”が、このモデル最大の強みです。

剛と精 ― HAGANEボディ × HAGANEギア
リールの心臓部には、金属の塊から高精度鍛造されたHAGANEギアを採用。力強く、かつ滑らかな巻き心地を長期間キープします。
さらに、HAGANEボディがリール全体のねじれを抑え、大型魚のパワーを受け止めながらも、ギア噛み合わせを正確に維持。これにより、魚の走りを受け止めても“歯車が狂わない”圧倒的な安定感を実現しています。
防水・耐久性能 ― 実釣で差が出る“長持ち設計”
磯釣りでは、潮風や波しぶきなど過酷な環境での使用が前提。そのため、シマノ独自のXプロテクト(撥水+ラビリンス構造)によって内部への水侵入を極限まで抑制しています。
塩噛みや回転抵抗の発生を防ぎ、長期使用後もスムーズな巻き心地をキープ。まさに実釣主義のアングラーが安心して使える耐久設計です。



強さと美しさ、そして確かな操作性。「BB-X ハイパーフォース タイプ2」は、磯釣りの理想をかたちにした一台です。
スペック-SPEC-
C3000DXG S R、C3000DXG S L、C3000DXXG S R、C3000DXXG S Lの全4機種、自重250g、ナイロン糸巻量(号-m)/2.5号-150m、3号-120m、PE糸巻量(号-m)/1号-200m、1.2号-150m、最大ドラグ、ブレーキ力/8kg、68,500円


