編集部 秋田

毎年春の行事となっている(公財)日本釣振興会秋田県支部と秋田県つり連合会との合同クリーンアップが4月20日(日)、男鹿市椿漁港周辺と水族館「GAO」周辺の2個所で行われた。
当日の天気は雨の予報だったためは雨対策を万全にして約80名参加。
午前9時に開会式が行われ、秋田県つり連合会の谷中敏政会長が「釣り場を綺麗にし、釣りファンに気持ちよく楽しんでもらいましょう」とあいさつ。続いて(公財)日釣振秋田県支部の伊藤稔役員が「天気は今一つですが、釣り場環境を良くしましょう」とあいさつし、男鹿市椿漁港周辺と戸賀の水族館GAO周辺の2個所で約2時間実施した。
(公財)日釣振秋田県支部の会員は椿漁港周辺を清掃し、空き缶やペットボトル、老朽化して壊れた漁具などを拾い集めた。ただ、同振興会が釣り人たちに提唱している「自分のごみは持ち帰りましょう」というキャンペーンが浸透してきたせいか、ここ数年釣りに関する空き袋などが少なかった。


