【シーバス・フラットフィッシュ2025】デュエル最新ミノーは次世代重心移動システム搭載のスゴいやつだった!

デュエルのショア用最新ミノー「ソニックブーム® SBミノー 125F/125S」は、磯、サーフ、河川などオカッパリの様々なフィールドでの釣りに対応する次世代ミノーです。

​その革新的な機能と性能は、特にシーバスやフラットフィッシュを狙うアングラーにとって注目のアイテムとなっています。


ソニックブーム® SBミノーの特長

全長125mmのソニックブーム® SBミノーは、ショア用のミノーで、フローティングタイプの125Fとシンキングタイプの125Sの2種類が用意されています。主な特徴は次のとおり。

1. 圧倒的な飛距離を実現する「マグバレット」システム

DUEL独自の次世代重心移動システム「マグバレット」が搭載され​、従来のミノーでは届かなかった遠距離のポイントにも正確にアプローチでき、広範囲の攻略が可能です。​

この重心移動システムは、ウエイト球が分散することなく一つの塊として可動するため、強烈な推進力を発生させ爆発的な飛距離を生み出し、スイミング時は腹部に固定され、重心のバラつきがなくなり安定したスイミング性能を発揮。

2. 高いフッキング率を誇る3フック仕様

ショートバイトにも対応する3フック仕様を採用。​さらに、大型魚にも対応可能な#4サイズのフックを搭載しており、確実なフッキングと安心のファイトを実現します。​

3. 安定したアクションを生むウォブンロール

PE2号ラインでもしっかりと泳ぐウォブンロールアクションを採用。​これにより、様々なリトリーブスピードや流れの中でも安定した動きを維持し、魚へのアピール力を高めます。

4.さらなるリアルを追及「SBシステム」

ボディ内壁の「リアルレンズフィニッシュ」が魚の鱗をリアルに表現しつつ、広範囲に輝きを拡散しアピール。

ソニックブーム専用設計「SBユニット」構造は、強度を上げながらレール、リブ、パーツなどを隠し、リアルレンズフィニッシュの輝きを最大限に活かす構造のインナーボディーに、内蔵のホログラムシートは半永久的に輝き続け、ターゲットにアピールします。


安定した飛距離とスムーズなアクションを実現する次世代重心移動システムに加え、強烈なアピール力を誇るリアルレンズフィニッシュなど、最新テクノロジーを搭載したデュエルソニックブーム® SBミノー 125F/125S

これから本格化するシーバスやフラットフィッシュのハイシーズンに、間違いなく活躍してくれる一本です!

スペック-SPEC-

全長125mm、自重24g(125F)、27g(125S)、カラー全10色、オープン価格

WRITER

釣り東北WEB編集部

株式会社釣り東北社

記事一覧へ

「釣り東北WEB」の運営、取材、撮影、編集、映像制作をメインに行う。他、ワカサギの穴、トラウトステージといった東北で人気ジャンルの別冊を刊行。

株式会社 釣り東北社
〒010-1617 秋田市新屋松美ガ丘東町7の4
TEL 018-824-1590
https://tsuri-tohoku.com/

記事を探す

魚種から探す