【連載】わっぱが特捜隊 ANOTHER SIDE/Vol.14三陸青物ジギング編

連載「わっぱが特捜隊 ANOTHER SIDE」は隊員Tが釣りのジャンルや、釣り方など一切気にせず自由気ままに釣りをご紹介する連載となっております!


目次

  1. エピソード1◆わっぱが的スタート!?◆
  2. エピソード2◆三陸ポテンシャル発揮!◆
  3. エピソード3◆終わってみれば!◆

エピソード1◆わっぱが的スタート!?◆

ここ数年の太平洋は黒潮大蛇行により水温が高めに推移していたせいか、秋の青物は不調だったが、今年はその黒潮大蛇行が終息して本来の水温に近づきつつあるのか夏場から青物が好調。10月に入って天候が荒れ気味ではあったが、中旬頃より落ち着き釣果も上々とのことでジギングにチャレンジ!

 メンバーは岩手県釜石市「つり具オヤマ」小山哲平さん(以下隊員O)、ジギング大好き石川大さん(以下隊員I)の3名で釜石市花露辺漁港「荒神丸」さんのお世話になることに。港に集合して隊員Oにプチトラブル発生。何とコンビニに寄るのを忘れて食料&飲料がなくてわっぱが(ガビ~ン)。隊員Iと隊員Tの食料をおすそ分けすることに(安)。

食料を忘れてわっぱが!

荒れ後のタイミングでかなり状況は良いだろうとの目論見で午前6時に出港した。途中像の横の姿に似ている「像岩」を見ながら20分のクルージングでポイントへ到着。このポイントに近いのが三陸ジギングの特徴でもある。

像の横の姿に似ている「像岩」

そして隊員Oと隊員Iは三陸ジギングの定番中の定番ネイチャーボーイズ「鉄ジグ」でスタート。隊員Tは通常の鉛のジグからシャクってみることに。すると程なくして隊員Iが大きなアワセを入れてヒット! 続いて隊員Oもヒット! ハイピッチで狙っていた隊員Tはノーバイトでわっぱが(泣)。そうこうしていると隊員Iの魚が見えてきたが正体は青物ではなく良型のヒラメ! ヒラメを抜き上げ無事にキャッチ。続いて隊員Oは本命の青物でこれまた無事にランディング。

幸先よくダブルキャッチ!

この後はポツポツではあったが青物が釣れる状況もハイピッチ派の隊員Tにはバイトもなく苦戦…。何とか1本釣りたいのでかなりスローのワンピッチでようやくバイトを捉えてヒットして1本目をキャッチ(嬉)。

エピソード2◆三陸ポテンシャル発揮!◆

この日は潮の流れが遅くというか殆んど流れていない状況でシャクっているジグがスカスカ。故に比重の軽い「鉄ジグ」がドンピシャで良かったらしく、乗船している他のアングラーの皆さんも殆んどが「鉄ジグ」を使用していた。隊員Tは鉄ジグを持っていなかったのでフォールが遅いマドネス「シリテンジグ」を投入。スローのワンピッチで狙っているとバイトがありヒット! やはりスローな展開に鉛の速いフォールではなく潮にジグを乗せるイメージで狙うスローフォールのジグが効くようだ。

「シリテンジグ」にて!

そして時は経ち午前10時頃にダブル、トリプルヒットの船上がにわかに活気ついてきた。食いが立ってきたのか乗船者殆んどロッドが曲がり爆釣モードに突入!

隊員Oはサイズアップ!
このクラスになると引きも強烈!

ようやく三陸のポテンシャルを発揮してもらいサイズアップもするなど青物特有のパワフルファイトを楽しみ嬉しい筋トレタイムを味わった!

エピソード3◆終わってみれば!◆

隊員O&隊員Iはコンスタントに釣果を伸ばして、隊員Tも「鉄ジグ」を借りて青物を追加しつつヒラメとアイナメをキャッチするなど何とか挽回。

三陸エリアのジギングはポイントまでの移動時間が短いので釣りをする時間が長く激しい筋肉痛を起こすほど楽しませてくれる。今回は「荒神丸」さんにお世話になったが、夕方出港のイカメタルのリレーも可能なので、体力に自信のある方は是非チャレンジしてみてはいかがだろう。思う存分三陸沖のオフショアフィッシングを楽しんでみよう!

花露辺漁港「荒神丸」!

WRITER

佐々木武

記事一覧へ

秋田県秋田市出身50歳。本誌時代よりの連載「わっぱが何でも釣り特捜隊」シリーズの隊員Tとしてもお馴染み。下手っぴながら色々な釣りにチャレンジしており、釣りの楽しさを伝えようと日々模索している。
○Instagram
https://www.instagram.com/samurai_akita_t.s/
〇Facebook
https://www.facebook.com/takeshi.sasaki.1865
○YouTube
https://www.youtube.com/@%E9%87%A3%E3%82%8A%E4%BE%8D%E3%81%82%E3%81%8D%E3%81%9F
〇X
https://x.com/samurai__akita3?t=n0vmgqelhJvEdrS7wrR_QQ&s=09

記事を探す

魚種から探す