
【山形】
(アオリイカ)
〈酒田市〉酒田沖ではティップランエギングで胴長15~25cmクラスが1人0~13杯。
〈同〉酒田港周辺ではエギングで胴長10~21cmクラスが1人0~15杯。
〈鶴岡市〉加茂港周辺~由良港周辺ではエギングで胴長12~20cmクラスが1人0~10杯。
〈遊佐町〉十里塚周辺のサーフではエギングで胴長12~20cmクラスが1人0~1杯。
(アジ)
〈酒田市〉酒田港周辺では12~25cmクラスが1人0~6匹。キジハタも交じる。
〈鶴岡市〉由良港漁周辺では10~12cmクラスが1人0~7匹。
〈同〉米子港周辺では27cmクラスが1人0~20匹。
いずれもルアー釣りで、ジグヘッドリグを使用し、ワームはピンテール系。
(アマダイ)
〈酒田市〉酒田沖ではラバージギングで43~52cmクラスが1人0~3匹。鯛カブラを使用。マダイ、カナガシラも交じる。
(アユ)
〈舟形町〉最上川支流・小国川では友釣りで17~20cmクラスが1人5~15匹。
(キジハタ)
〈鶴岡市〉加茂港周辺ではルアー釣りで34cmクラスが1人0~1匹。テキサスリグを使用。
〈同〉鼠ヶ関港周辺ではルアー釣りで23cmクラスが1人0~1匹。ジグヘッドリグを使用し、ワームはピンテール系。
(サバ)
〈酒田市〉酒田港周辺ではルアー釣りで36cmクラスが1人0~1匹。メタルジグを使用。
(スズキ)
〈酒田市〉酒田港周辺では60cmクラスが1人0~1匹。
〈同)赤川下流域では60cmクラスが1人0~1匹。
〈遊佐町〉吹浦港周辺では75cmクラスが1人0~1匹。
いずれもルアー釣りで、バイブレーション、ミノーを使用。
(スルメイカ)
〈酒田市〉酒田沖では船釣りで胴長28~35cmクラスが1人8~25匹。メタルスッテを使用。
(マダイ)
〈酒田市〉酒田沖ではジギングまたはラバージギングで40~60cmクラスが1人0~3匹。メタルジグ、鯛カブラを使用。アマダイも交じる。
(メジナ)
〈鶴岡市〉温海周辺の地磯ではウキフカセ釣りで30~36cmクラスが1人0~6匹。エサはオキアミ。
(ワカシ)[ブリの幼魚]
〈酒田市〉最上川下流域では30cmクラスが1人0~3匹。
〈遊佐町〉吹浦港周辺、十里塚周辺のサーフでは30~35cmクラスが1人0~2匹。
いずれもルアー釣りで、メタルジグを使用。