テナガエビ釣りをもっと快適に!フジワラ「手長エビ天秤」登場

夏から秋にかけて人気のターゲットといえば、川や池で手軽に狙えるテナガエビ。のんびりした雰囲気の中で楽しめる釣りですが、実は仕掛け選びが釣果に直結する奥深さもあります。そんなテバガエビ釣りをもっと快適にしてくれるのが、フジワラから発売されている「手長エビ天秤」です。

画像/出典:フジワラ


手長エビ専用に設計された天ビン仕掛け

フジワラ手長エビ天秤は、その名の通りテナガエビ釣り専用の天ビン仕掛け。シンプルな構造ながらも、エサを自然に漂わせやすく、エビが違和感なく抱きつけるように設計されています。

特にテナガエビは小さなアタリを見極める繊細な釣り。通常の天ビンでは感度が鈍くなったり、仕掛けが不自然に見えてしまうこともありますが、この手長エビ天秤ならアタリが取りやすく、食い込みもスムーズ。初心者でも釣果を伸ばしやすいアイテムです。

使いやすさも抜群

・川底での安定感が高く、根掛かりしにくい設計
・仕掛けのセットが簡単でビギナーにも安心
・エビが違和感なくエサを抱ける形状

まさに「これ1つでOK」と言える、テナガエビ釣りのマストアイテムです。

宮城エリアで人気急上昇中のターゲット

近年、東北とくに宮城エリアでは、テナガエビ釣りの人気がぐんと高まっています。都市近郊の河川でも狙える手軽さと、釣ってその場で調理して楽しめる手軽さが魅力。休日のアウトドアやファミリーフィッシングの選択肢として注目されています。

家族や友達と気軽に楽しむテナガエビ釣りに

テナガエビは夜釣りで狙うのが定番ですが、日中でも釣れるスポットは多く、家族や友達と気軽に楽しめる人気のターゲット。唐揚げや素揚げにすれば、釣って楽しく食べて美味しいのも魅力です。

「これから手長エビ釣りを始めたい」という方はもちろん、経験者の方もぜひフジワラの「手長エビ天秤」なをチェックしてみてはいかがでしょうか?

スペック-SPEC-

スタンダードタイプ、浮かせタイプの2種、オープン価格

WRITER

釣り東北WEB編集部

株式会社釣り東北社

記事一覧へ

「釣り東北WEB」の運営、取材、撮影、編集、映像制作をメインに行う。他、ワカサギの穴、トラウトステージといった東北で人気ジャンルの別冊を刊行。

株式会社 釣り東北社
〒010-1617 秋田市新屋松美ガ丘東町7の4
TEL 018-824-1590
https://tsuri-tohoku.com/

記事を探す

魚種から探す