桧木内川、阿仁川などではただいま大雨で氾濫し、かなりの被害が出ています。釣り人の皆様も釣行の際は安全の確保など細心の注意をよろしくお願いいたします。

【秋田】
(アオリイカ)
〈男鹿市〉男鹿半島一帯の地磯ではエギングで胴長10cmクラスが1人0~3杯。
(アジ)
〈秋田市〉秋田港周辺ではルアー釣りまたはサビキ釣りで16~29cmクラスが1人0~5匹。ルアー釣りの場合、ジグヘッドリグを使用しワームはピンテール系。
(アマダイ)
〈秋田市〉秋田沖ではラバージギングで40cmクラスが1人0~2匹。鯛カブラを使用。
(アユ)
〈北秋田市〉米代川支流・阿仁川では友釣りで15~23cmクラスが1人0~58匹。
〈八峰町〉真瀬川中流では友釣りで15~22cmクラスが1人0~41匹。
〈由利本荘市〉子吉川では友釣りで15~21cmクラスが1人0~36匹。
(カマス)
〈秋田市〉秋田港周辺ではサビキ釣りで10~15cmクラスが1人0~2匹。
(クロダイ)
〈秋田市〉秋田港周辺ではウキフカセ釣り、前打ちまたは落とし込み釣りで40~50cmクラスが1人0~1匹。ウキフカセ釣りの場合、エサはオキアミ。前打ちまたは落とし込み釣りの場合、エサはイガイ、イソガニ。
〈男鹿市〉男鹿半島南磯の沖磯ではウキフカセ釣りで40cmクラスが1人0~1匹。エサはオキアミ、ネリエサ。
(コノシロ)
〈秋田市〉秋田港周辺ではサビキ釣りで30cmクラスが1人0~1匹。
(サバ)
〈秋田市〉秋田港周辺ではサビキ釣りで30cmクラスが1人0~1匹。
(シロギス)
〈秋田市〉秋田港周辺では15~20cmクラスが1人0~1匹。
〈男鹿市〉若美周辺のサーフでは15~22cmクラスが1人0~19匹。
〈同〉申川周辺のサーフでは15~18cmクラスが1人0~38匹。
いずれも投げ釣りで、天ビン3~5本針仕掛けを使用し、エサはジャリメ。
(スズキ)
〈秋田市〉秋田港周辺ではルアー釣りで60cmクラスが1人0~1匹。シンキングペンシルを使用。
〈同〉雄物川下流域ではルアー釣りで67cmクラスが1人0~1匹。ジグヘッドワームを使用。
〈由利本荘市〉子吉川下流域ではルアー釣りで62~81cmクラスが1人0~2匹。ジグヘッドワーム、シンキングミノー、シンキングペンシルを使用。
(マゴチ)
〈秋田市〉向浜~下浜周辺のサーフでは66cmクラスが1人0~1匹。ジグヘッドワームを使用。
(マダイ)
〈秋田市〉秋田沖ではラバージギングで35~55cmクラスが1人0~2匹。鯛カブラを使用。レンコダイも交じる。
〈同〉秋田港周辺ではウキフカセ釣りまたはダンゴ釣りで44~70cmクラスが1人0~1匹。エサはオキアミ。
〈男鹿市〉男鹿沖ではラバージギングで51~60cmクラスが1人0~2匹。鯛カブラを使用。
〈同〉男鹿半島南磯の沖磯ではウキフカセ釣りで46cmクラスが1人0~1匹。エサはオキアミ。
(マダラ)
〈秋田市〉秋田沖ではジギングで1.5~7.0kgクラスが1人5~14匹。メタルジグを使用。ホッケも交じる。
(メジナ)
〈男鹿市〉男鹿半島一帯の沖磯ではウキフカセ釣りで25~28cmクラスが1人0~9匹。エサはオキアミ。
(イナダ)
〈三種町〉釜谷浜周辺のサーフではルアー釣りで30cmクラスが1人0~2匹。メタルジグを使用。
〈にかほ市〉金浦港周辺ではルアー釣りで30cmクラスが1人0~1匹。ジグヘッドリグを使用し、ワームはピンテール系。
〈由利本荘市〉道川港周辺ではルアー釣りで30cmクラスが1人0~1匹。メタルジグを使用。