【アジビシ釣り】船釣りデビューにもぴったり!東北でも注目のアジビシ仕掛けを紹介【基本にして頂点】

アジの船釣りといえば関東を中心に親しまれてきた「アジビシ釣り」。ところが近年では、仙台湾をはじめとする東北エリアでも人気が高まりつつあります。そんなトレンドにぴったりなのが、オーナーばりからリリースされている 「金アジの基本2本」 です。

画像/出典:オーナーばり


金アジの基本2本とは?

アジビシ仕掛けのスタンダードとして設計されたこの製品は、シンプルかつ扱いやすいのが魅力。名前の通り、2本針仕様で仕掛けが絡みにくく、初心者でも安心して使えるのがポイントです。

さらに、アジの食い気をしっかり引き出すように設計された針は「掛かりの良さ」と「バラしにくさ」を両立。東京湾はもちろん、最近アジ船が盛り上がりを見せる仙台湾のようなフィールドでも大活躍してくれます。

「金アジの基本2本」特徴まとめ

■2本針仕様でトラブルレス:初めてのアジビシ釣りでも安心
■金色仕様でアピール力抜群:濁り潮や深場でもしっかり目立つ
■食い込みやすい針設計:東北の良型アジにも対応
■シンプル構造で準備がラク:釣行前にサッと仕掛けをセット可能
■東北・仙台湾でのアジビシ釣りにもおすすめ!

仙台湾のアジ釣りは、ここ数年で一気に注目度がアップ。良型のアジを狙えるうえ、ファミリーやビギナーでも楽しめる釣りとして人気を集めています。そんなフィールドでも、「金アジの基本2本」は扱いやすさと実績で強い味方になってくれるはずです。


スペック-SPEC-

仕掛け全長1.8m、 針9号(ハリス・ミキ糸1号)、針9号(ハリス・ミキ糸1.25号)、針10号(ハリス・ミキ糸1.25号)、針10号(ハリス・ミキ糸1.5号)、針10号(ハリス・ミキ糸2号)、針11号(ハリス・ミキ糸3号)の全6サイズ、320円

船アジ釣りを楽しみたい人にとって、まず揃えておきたい仕掛けがオーナーばりの 「金アジの基本2本」。関東の定番スタイルをそのまま東北・仙台湾でも楽しむなら、このシンプルな仕掛けが最適です。

これから船アジに挑戦してみたい方、ぜひ一度手に取ってみてください。

WRITER

釣り東北WEB編集部

株式会社釣り東北社

記事一覧へ

「釣り東北WEB」の運営、取材、撮影、編集、映像制作をメインに行う。他、ワカサギの穴、トラウトステージといった東北で人気ジャンルの別冊を刊行。

株式会社 釣り東北社
〒010-1617 秋田市新屋松美ガ丘東町7の4
TEL 018-824-1590
https://tsuri-tohoku.com/

記事を探す

魚種から探す