
【山形】
(アカムツ)
〈酒田市〉酒田沖ではジギングで35~45cmクラスが1人0~3匹。メタルジグを使用。メバル、マゾイ[標準和名:キツネメバル]も交じる。
(アジ)
〈酒田市〉酒田港周辺ではルアー釣りで20~31cmクラスが1人0~25匹。メタルジグまたはジグヘッドリグを使用。ジグヘッドリグの場合、ワームはピンテール系。
(アマダイ)
〈酒田市〉酒田沖ではジギングまたはラバージギングで50cmクラスが1人0~4匹。メタルジグ、鯛カブラを使用。レンコダイ、カナガシラも交じる。
(アユ)
〈舟形町〉最上川支流・小国川では友釣りで13~16cmクラスが1人0~20匹。
〈寒河江市〉寒河江川支流では友釣りで13~18cmクラスが1人0~10匹。
(アラ)
〈酒田市〉酒田沖ではジギングで3.5kgクラスが1人0~1匹。メタルジグを使用。
(カサゴ)
〈酒田市〉酒田港周辺ではルアー釣りで25cmクラスが1人0~2匹。ジグヘッドワームを使用。
〈鶴岡市〉加茂周辺の漁港ではルアー釣りで15~20cmクラスが1人0~3匹。テキサスリグを使用し、ワームはホッグ系。
(キジハタ)
〈鶴岡市〉加茂周辺の漁港ではルアー釣りで15~29cmクラスが1人0~2匹。テキサスリグを使用し、ワームはホッグ系。カサゴも交じる。
(ケンサキイカ)
〈酒田市〉酒田沖では船釣りで胴長20~30cmクラスが1人0~7杯。メタルジグを使用。
(サバ)
〈酒田市〉酒田港周辺ではルアー釣りで20~30cmクラスが1人0~23匹。メタルジグを使用。
(スルメイカ)
〈酒田市〉酒田沖では胴長17~25cmクラスが1人10~35杯。
〈鶴岡市〉鼠ヶ関沖では胴長30~35cmクラスが1人0~5杯。
いずれも船釣りで、メタルスッテを使用。
(タチウオ)
〈酒田市〉酒田港周辺ではルアー釣りで60~68cmクラスが1人0~1匹。25g前後のメタルジグを使用。
(フッコ/スズキ)
〈酒田市〉最上川下流域ではルアー釣りで50~82cmクラスが1人0~1匹。22g前後のミノーを使用。マゴチも交じる。
(マダイ)
〈酒田市〉酒田沖ではジギングまたはラバージギングで40~70cmクラスが1人0~8匹。メタルジグ、鯛カブラを使用。レンコダイ、カナガシラも交じる。
(ヤマメ)
〈尾花沢市〉最上川支流・丹生川ではルアー釣りで16~28cmクラスが1人0~5匹。ミノーを使用。