
【山形】
(アオリイカ)
〈鶴岡市〉温海周辺の各地磯ではエギングで胴長26cmクラスが1人0~1杯。
(アジ)
〈酒田市〉酒田~日向川周辺の各漁港では23~38cmクラスが1人0~18匹。
〈鶴岡市〉鶴岡周辺の各漁港では30~32cmクラスが1人0~8匹。サバも交じる。
いずれもルアー釣りで、メタルジグまたはジグヘッドリグを使用。ジグヘッドリグの場合、ワームはピンテール系。
(イワナ)
〈新庄市〉最上川支流ではミャク釣りで18~30cmクラスが1人0~5匹。エサはブドウムシ、ミミズ。
(キジハタ)
〈鶴岡市〉油戸〜温海周辺の漁港、磯場ではルアー釣りで20〜47cmクラスが1人0~8匹。テキサスリグ、ブレード付きジグヘッドリグを使用し、ワームはホッグ系、シャッド系。
(ケンサキイカ)
〈酒田市〉酒田沖では船釣りで胴長15~30cmクラスが1人0~15杯。メタルスッテを使用。
(サゴシ)
〈酒田市〉酒田港周辺ではルアー釣りで54cmクラスが1人0~1匹。25g前後のミノーを使用。
(サバ)
〈酒田市〉酒田港周辺ではルアー釣りで37cmクラスが1人0~1匹。メタルジグを使用。
(シロギス)
〈鶴岡市〉湯野浜周辺の各サーフでは投げ釣りで1人0~40匹。天ビン3~5本針仕掛けを使用し、エサはアオイソメ、ジャリメ。
(スズキ)
〈酒田市〉酒田港周辺ではルアー釣りで74~78cmクラスが1人0~3匹。シンキングペンシルを使用。アジ、マダイも交じる。
(ヒラメ)
〈酒田市〉酒田沖では船釣りで65cmクラスが1人0~1枚。胴突き1本針仕掛けを使用し、エサは活きイワシ、銀平。
〈同〉最上川下流域ではルアー釣りで43cmクラスが1人0~1枚。シンキングペンシルを使用。マゴチも交じる。
(マゴチ)
〈酒田市〉最上川河口周辺ではルアー釣りで40~50cmクラスが1人0~5匹。シンキングペンシル、24g前後のミノーを使用。
〈同〉酒田港周辺ではルアー釣りで44cmクラスが1人0~1匹。メタルジグを使用。アジも交じる。
〈遊佐町〉十里塚周辺の各サーフではルアー釣りで46cmクラスが1人0~1匹。シンキングペンシルを使用。
(マダイ)
〈酒田市〉酒田沖ではジギングまたはラバージギングで60~80cmクラスが1人0~5匹。メタルジグ、鯛カブラを使用。レンコダイ、ヒラメも交じる。