【オフショア2025】メタルジグただ巻き派のための、ただ巻きオンリー推奨のヒレ付きジグがスゴかった!

鹿児島発のルアーメーカー「オン・ザ・ブルー」。「妥協無き船上開発」をモットーに年間300日以上沖に出て、トライ・アンド・エラーを繰り返しながら船長自らが本気でほしいアイテムを製品化しています。

今回、本記事で紹介したいのは、マダイジギング、ライトジギング、SLJでメタルジグただ巻き派におすすめしたい、ただ巻き推奨ヒレ付きジグヒレジグ」。

リアのヒレ状ボディーの後方には小魚の群れを演出する秘密が隠されていました。

画像/出典:オン・ザ・ブルー


ただ巻きジグの真髄

ヒレジグはSLJ、ライトジギング帯をカバーする40〜100gのウエイトラインアップのメタルジグです。

一目で異型ともとれる特徴的なシルエットは、マダイ、青物などのベイトとなっているウルメイワシ型。

ボディー後端は魚のヒレ形状で、このヒレが急降下、ヨロめき、スパイラルなど毎回不規則なフォールアクションを生みます。

さらにこのヒレの後ろのアイには小魚型のベイトブレードが搭載され、ただ巻きで群れを成すイワシを演出。

ただ巻きアクションでI字系ストレートな安定スイムで一直線に逃げるイワシを再現します。

使い方はズバリ!ただ巻きオンリー! フリーフォール(不規則アクション)で落として、マダイや根魚は底付近をゆっくりと、青物は中層や水面下を速巻きで誘うと効果的です。

九州で高実績のヒレジグは東北のジギングシーンでもバッチリとハマることでしょう!

スペック-SPEC-

40 / 60 / 80 / 100gの全4サイズ、カラー全6色、1,392〜1,755円


オン・ザ・ブルー公式YouTubeチャンネルの動画も是非チェック!

WRITER

釣り東北WEB編集部

株式会社釣り東北社

記事一覧へ

「釣り東北WEB」の運営、取材、撮影、編集、映像制作をメインに行う。他、ワカサギの穴、トラウトステージといった東北で人気ジャンルの別冊を刊行。

株式会社 釣り東北社
〒010-1617 秋田市新屋松美ガ丘東町7の4
TEL 018-824-1590
https://tsuri-tohoku.com/

記事を探す

魚種から探す