
【岩手】
(アイナメ)
〈陸前高田市〉広田周辺の漁港ではルアー釣りで45cmクラスが1人0~1匹。ジグヘッドワームを使用。
(アジ)
〈釜石市〉釜石周辺の港湾ではルアー釣りで10~15cmクラスが1人0~9匹。ジグヘッドリグを使用し、ワームはピンテール系。
(クロソイ)
〈宮古市〉宮古周辺の漁港では20~25cmクラスが1人0~3匹。
〈釜石市〉釜石周辺の港湾では20cmクラスが1人0~1匹。サバも交じる。
いずれもルアー釣りで、ジグヘッドリグを使用し、ワームはピンテール系。
(サバ)
〈宮古市〉宮古周辺の漁港では20cmクラスが1人0~4匹。
〈釜石市〉釜石周辺の港湾では20~35cmクラスが1人0~8匹。
いずれもルアー釣りまたはジグサビキ釣り。ルアー釣りの場合、ジグヘッドリグを使用し、ワームはピンテール系。
(ショゴ)[カンパチの幼魚]
〈大船渡市〉大船渡周辺~吉浜周辺の港湾ではルアー釣りで35~40cmクラスが1人0~1匹。メタルジグを使用。
(スルメイカ)
〈宮古市〉宮古沖では胴長20~35cmクラスが1人0~50杯。
〈釜石市〉唐丹沖では胴長20~30cmクラスが1人0~25杯。ヤリイカも交じる。
いずれも船釣りで、メタルスッテ、プラヅノを使用。
(マハゼ)
〈陸前高田市〉長部港周辺ではチョイ投げ釣りで10~17cmクラスが1人0~7匹。天ビン2~3本針仕掛けを使用し、エサはアオイソメ。
(メバル)
〈宮古市〉宮古周辺の漁港では24cmクラスが1人0~1匹。
〈山田町〉山田周辺の漁港では25cmクラスが1人0~1匹。
〈大船渡市〉大船渡周辺の港湾では18cmクラスが1人0~1匹。
いずれもルアー釣りで、ジグヘッドリグまたはシンキングミノーを使用。ジグヘッドリグの場合、ワームはピンテール系。
(ワカシ/イナダ/ワラサ/ブリ)
〈山田町〉山田周辺の漁港では39cmクラスが1人0~1匹。
〈大槌町〉大槌周辺の漁港では61cmクラスが1人0~1匹。
〈釜石市〉釜石周辺の港湾では30~58cmクラスが1人0~2匹。
〈大船渡市〉大船渡周辺~吉浜周辺の港湾では30~58cmクラスが1人0~3匹。
〈陸前高田市〉広田周辺の漁港では44cmクラスが1人0~1匹。
いずれもルアー釣りで、メタルジグを使用。
〈大船渡市〉越喜来沖~吉浜沖ではジギングで68~81cmクラスが1人0~10匹。メタルジグを使用。