
【山形】
(アオリイカ)
〈酒田市〉酒田沖ではティップランエギングで胴長15~25cmクラスが1人0~25杯。
〈同〉酒田港周辺~日向川下流域ではエギングで胴長10~20cmクラスが1人0~10杯。
(鶴岡市)堅苔沢沖ではティップランエギングで胴長17~25cmクラスが1人0~30杯。
〈同〉加茂周辺~鼠ヶ関周辺の漁港ではエギングで胴長12~23cmクラスが1人0~7杯。
(遊佐町)吹浦港周辺ではエギングで胴長12~22cmクラスが1人0~12杯。
(アジ)
〈鶴岡市〉加茂港周辺では13~16cmクラスが1人0~55匹。
〈同〉由良港周辺では15~20cmクラスが1人0~21匹。
いずれもルアー釣りで、ジグヘッドリグを使用し、ワームはピンテール系。
〈同〉堅苔沢港周辺ではサビキ釣りで14~20cmクラスが1人0~4匹。
(アマダイ)
〈酒田市〉酒田沖ではラバージギングで30~40cmクラスが1人0~7匹。鯛カブラを使用。
(クロダイ)
〈鶴岡市〉温海周辺の地磯ではウキフカセ釣りで42~47cmクラスが1人0~2匹。エサはオキアミ。
(スズキ)
〈酒田市〉最上川下流域ではルアー釣りで79cmクラスが1人0~1匹。ミノーを使用。
(マダイ)
〈酒田市〉酒田沖ではラバージギングで40~70cmクラスが1人0~2匹。鯛カブラを使用。レンコダイ、カサゴも交じる。
(ワカシ/イナダ)
〈遊佐町〉吹浦港周辺ではルアー釣りで30cmクラスが1人0~6匹。メタルジグを使用。
〈同〉十里塚周辺のサーフではジグサビキ釣りで30cmクラスが1人0~6匹。サバも交じる。
〈酒田市〉酒田港周辺~最上川下流域ではルアー釣りで30~42cmクラスが1人0~37匹。メタルジグ、ジグヘッドワームを使用。ヒラメも交じる。
〈同〉日向川下流域ではルアー釣りで30cmクラスが1人0~10匹。メタルジグ、メタルバイブレーションを使用。