
【新潟】
(アジ)
〈聖籠町〉新潟東港周辺ではルアー釣りまたはサビキ釣りで13~37cmクラスが1人0~15匹。ルアー釣りの場合、ジグヘッドリグを使用。
〈新潟市〉日和山周辺ではルアー釣りで28~35cmクラスが1人0~10匹。ジグヘッドリグを使用し、ワームはピンテール系。カサゴも交じる。
(ウスメバル)
〈村上市〉粟島沖では船釣りで23~35cmクラスが1人60~120匹。胴突き5~7本針仕掛けを使用し、エサはイカ短冊、サバの切り身。
(カサゴ)
〈聖籠町〉新潟東港周辺ではサビキ釣りで12~22cmクラスが1人0~4匹。
(クロダイ)
〈柏崎市〉柏崎周辺の各漁港では34~43cmクラスが1人0~2匹。
〈村上市〉笹川流れ周辺の各漁港では35~47cmクラスが1人0~7匹。
いずれも前打ちまたは落とし込み釣りで、エサはイソガニ、イガイ。
〈聖籠町〉新潟東港周辺ではウキフカセ釣りで20~48cmクラスが1人0~3匹。エサはオキアミ。
(コノシロ)
〈聖籠町〉新潟東港周辺ではサビキ釣りで30~34cmクラスが1人0~1匹。
(サゴシ/サワラ)
〈聖籠町〉新潟東港周辺ではルアー釣りで51~80cmクラスが1人0~2匹。ミノー、メタルジグ、ワインドリグを使用。
〈同〉新潟東港沖ではジギングで70~75cmクラスが1人0~3匹。メタルジグを使用。
(サバ)
〈聖籠町〉新潟東港周辺ではルアー釣りまたはサビキ釣りで34~43cmクラスが1人0~6匹。ルアー釣りの場合、メタルジグを使用。
(ヒラメ)
〈聖籠町〉新潟東港周辺ではルアー釣りで63cmクラスが1人0~1枚。メタルジグを使用。
(マダイ)
〈長岡市〉寺泊沖ではラバージギングで1.5~2.5kgクラスが1人0~3匹。鯛カブラを使用。
(メジナ)
〈聖籠町〉新潟東港周辺ではウキフカセ釣りまたはサビキ釣りで20~27cmクラスが1人0~1匹。ウキフカセ釣りの場合、エサはオキアミ。
(ワラサ)
〈村上市〉粟島周辺ではジギングで75cmクラスが1人0~1匹。シンキングペンシルを使用。