【連載】エフエム秋田「釣り♥lab」ウェブ出張版Vol.13 今季初釣行は春の酒田沖マダイ!

青森/佐藤早苗

やっと初釣り!行ってきました!
今シーズンの初釣りは酒田港から遊漁船アラジンで春の真鯛釣りでした!真鯛釣りは、釣り方が様々あってそれぞれに楽しさがありますね。ということで今回はタイラバです。

産卵期の行動パターンと釣果アップのコツ

産卵を意識したマダイはこのシーズン、浅場に移動してきます。それを狙うのが春のマダイ釣りで、特に酒田が有名ですね。産卵を意識し、少しナーバスになっているので激しい誘い方や動かし方はせず、棚に合わせて群れを散らさず狙っていきます。そんな時、いかに周りと差をつけるかがポイントで、フォールスピードの調整もその一つです。ゆっくりがいいのか、スピードがあった方がいいのか、その日その時のフォールスピードパターンをいち早く見極めることとで確実に釣果につながります。


目次

  1. 産卵期の行動パターンと釣果アップのコツ
  2. 食い渋りの中、マダイヒット!
  3. 釣り前の酔い止め、いつ飲むのが正解?
  4. 釣れなくても面白い。それが春の真鯛釣り!
  5. 釣りラボ
  6. 釣果情報大募集

食い渋りの中、マダイヒット

この日は荒天が多かった週の中、やっと出港できた貴重な一日でした。
朝6時に集合して準備でき次第の出港でした。釣り場に到着し、船長がパラシュートを沈めて釣りスタート!乗り合いでは珍しく女性が私のほかにもう一人! 渡船以外の船で女性2人っていう状況は初めてでなんだか嬉しかったです。

パラシュートアンカーを入れてスタート
お気に入りのタックルで挑む!

荒れ続きの海だったから、行けたら釣れるだろうと思っていましたが意外と食い渋い日で、いろいろ試して何とか午前中に50cmクラスの春マダイを2枚釣ることができました。この日のパターンは、フォールスピードはMAXで速め、タングステン素材の小さめのヘッドのカブラで、さらに赤より緑に反応があり、ネクタイはストレートからカールにチェンジしたタイミングで釣れました。ヘッドの形状のほかにネクタイの色や形を、細かく自分なりにチューンナップして釣果を出せるかどうか、というところがタイラバの醍醐味です。

食べ頃な良型マダイをキャッチ!

釣り前の酔い止め、いつ飲むのが正解?

さて釣行日に、「今日は波やウネリがあるかも…」ていう時は、一応酔い止め薬を飲むことがありますよね! その酔い止め薬を飲むタイミングですが、船に乗る「1時間半」前に(絶対に朝ごはん食べてから)服用するとベストだっていうアネロンでの自分の最適化、自分のチューンを見極めました最近!(おそっ) 船に乗る直前に飲む人や、酔ってから飲む人など、タイミングは人それぞれですが、1時間半前頃に飲むと眠気のピークが船の移動中になり、なおかつ体調万全で時合を迎えられます。たぶん、笑。お試しあれ!

船に酔わないだけでも釣れる気がしてくる!

釣れなくても面白い。それが春の真鯛釣り

ということで、今回の酒田の春のマダイ釣りは、午前中の2枚のみという結果に終わりました。午後も魚探の反応があり、マダイは居たんですけど食ってこない…あるいは食ってきても乗らない…。アワせるべきか、あえてアワせずひたすら巻いてみるか…そしたら乗らないじゃん!ていう繰り返しでした。悔しいのでシーズン中に行けたらもう一回行きたいなと思っているところですが、とにかくこのシーズンならではのマダイ釣りの楽しさを存分に味わった釣行でした。難なく沢山釣れる釣りは当然楽しいけれど、結果はどうであれ、どうしたら釣れるのか探ることもまた釣りの楽しさだってことを改めて実感した釣行でした。勿論、帰ってからのマダイ料理も最高でした!

私が捌いた鯛を娘が漬け丼に

釣りラボ

エフエム秋田 毎週木曜日午前11時30分~55分放送!内容はゲストを交えた釣りトークに加え、オススメ情報、アイテム紹介の「フィッシングヘッドライン」、釣果情報など内容盛り沢山♪ 是非お聞き下さい!

釣果情報大募集

釣りラボでは、皆さんの釣果情報や釣行記、釣りのあれこれなど大募集中です。

\メールはこちらまで/

afm@fm-akita.com

WRITER

釣り東北WEB編集部

株式会社釣り東北社

記事一覧へ

「釣り東北WEB」の運営、取材、撮影、編集、映像制作をメインに行う。他、ワカサギの穴、トラウトステージといった東北で人気ジャンルの別冊を刊行。

株式会社 釣り東北社
〒010-1617 秋田市新屋松美ガ丘東町7の4
TEL 018-824-1590
https://tsuri-tohoku.com/

記事を探す

魚種から探す