新潟の釣り・釣り情報( 3月 19日更新)

【新潟】

(アジ)
〈聖籠町〉新潟東港湾内では船またはボート釣りで28~40cmクラスが1人0~70匹。サバ、カサゴも交じる。
〈同〉新潟東港周辺ではルアー釣りで22~25cmクラスが1人0~7匹。ジグヘッドリグを使用し、ワームはピンテール系。

(アマダイ)
〈村上市〉寝屋沖ではジギングまたはラバージギングで45~50cmクラスが1人0~2匹。メタルジグまたは鯛カブラを使用。アラ、レンコダイも交じる。

(ウスメバル)
〈村上市〉粟島沖では船釣りで20~30cmクラスが1人15~50匹。胴突き5~7本針仕掛けを使用し、エサはイカ短冊、サバの切り身。アラも交じる。

(カサゴ)
〈聖籠町〉新潟東港周辺では18cmクラスが1人0~1匹。

(クロダイ)
〈聖籠町〉新潟東港周辺ではウキフカセ釣りまたはダンゴ釣りで29~48cmクラスが1人0~8匹。エサはオキアミ。

(コノシロ)
〈聖籠町〉新潟東港周辺では30~33cmクラスが1人0~4匹。

(サバ)
〈聖籠町〉新潟東港周辺ではルアー釣りまたはサビキ釣りで30~45cmクラスが1人0~14匹。ルアー釣りの場合、ジグヘッドリグを使用し、ワームはピンテール系。

(サワラ)
〈聖籠町〉新潟東港湾内~沖ではジギングで1.7~4.0kgクラスが1人0~13匹。18g前後のミノーを使用。サゴシも交じる。
〈同〉新潟東港周辺ではルアー釣りで67~78cmクラスが1人0~5匹。メタルジグを使用。

(マコガレイ)
〈新潟市〉西海岸周辺では投げ釣りで39cmクラスが1人0~1枚。天ビン2~3本針仕掛けを使用し、エサはアオイソメ。

(マダイ)
〈長岡市〉寺泊沖では50~55cmクラスが1人2~12匹。
〈村上市〉寝屋沖では55~70cmクラスが1人0~8匹。アマダイも交じる。
いすれもジギングまたはラバージギングで、メタルジグまたは鯛カブラを使用。

(ワラサ)
〈村上市〉粟島沖ではジギングで65cmクラスが1人0~1匹。80~120gのメタルジグを使用。カサゴ、アラも交じる。

SPONSOR

WRITER

釣り東北WEB編集部

株式会社釣り東北社

記事一覧へ

「釣り東北WEB」の運営、取材、撮影、編集、映像制作をメインに行う。他、ワカサギの穴、トラウトステージといった東北で人気ジャンルの別冊を刊行。

株式会社 釣り東北社
〒010-1617 秋田市新屋松美ガ丘東町7の4
TEL 018-824-1590
https://tsuri-tohoku.com/

記事を探す

魚種から探す