
【宮城】
(アイナメ)
〈南三陸町〉志津川沖では船釣りで34cmクラスが1人0~1匹。
(イシガレイ)
〈東松島市〉大曲浜周辺の各サーフでは30~44cmクラスが1人0~2枚。
〈石巻市〉石巻周辺の各漁港では45~55cmクラスが1人0~1枚。
いずれも投げ釣りで、天ビン2~3本針仕掛けを使用し、エサはアオイソメ。
(サクラマス)
〈仙台市〉大倉ダムではルアー釣りで40cmクラスが1人0~1匹。12g前後のスプーンを使用。ヤマメも交じる。
(ショウサイフグ)
〈亘理町〉亘理沖では船釣りで15~35cmクラスが1人3~55匹。ソウハチガレイ、ホウボウも交じる。
(セイゴ)
〈東松島市〉鳴瀬川下流ではルアー釣りで20cmクラスが1人0~1匹。9g前後のシンキングペンシルを使用。
(マガレイ)
〈塩釜市〉塩釜沖では船釣りで16~30cmクラスが1人3~30枚。片天ビン2~3本針仕掛けを使用し、エサはアオイソメ。ムシガレイも交じる。
(マコガレイ)
〈南三陸町〉志津川沖で20~43cmクラスが1人0~10枚。
〈塩釜市〉塩釜沖では23~46cmクラスが1人4~15枚。イシガレイ、ムシガレイも交じる。
いずれも船釣りで、片天ビン2~3本針仕掛けを使用し、エサはアオイソメ。
〈石巻市〉石巻~牡鹿半島周辺の各漁港、各サーフでは投げ釣りで30~45cmクラスが1人0~5枚。天ビン2~3本針仕掛けを使用し、エサはアオイソメ。イシガレイ、マアナゴも交じる。
(マダラ)
〈南三陸町〉志津川沖では55~60cmクラスが1人0~1匹。
〈塩釜市〉塩釜沖では1~6kgクラスが1人4~14匹。アイナメ、メバルも交じる。
いずれもジギングで、300~400gのメタルジグを使用。
(メバル)
〈南三陸町〉志津川沖では船釣りで20~33cmクラスが1人23~60匹。
〈塩釜市〉塩釜沖では船釣りで20~28cmクラスが1人13~40匹。カナガシラ、ホッケも交じる。
〈名取市〉閖上沖では船釣りで20~25cmクラスが1人0~10匹。
〈亘理町〉亘理沖では船釣りで15~35cmクラスが1人20~180匹。ウスメバル、ハナダイも交じる。
〈女川町〉女川周辺の各港湾ではルアー釣りで11~21cmクラスが1人0~5匹。ジグヘッドリグを使用し、ワームはピンテール系。カサゴも交じる。
(ヤマメ)
〈仙台市〉広瀬川上流では15~18cmクラスが1人0~7匹。
(ワカサギ)
〈栗原市〉花山湖のドーム船では5~10cmクラスが1人0~600匹。ワカサギ用5~7本針仕掛けを使用し、エサはベニサシ、白サシ。