
【岩手】
この度の大規模な山火事被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。いまだ消火活動が行われていますので、周辺には近づかないよう配慮をお願いします。
(アイナメ)
〈宮古市〉宮古周辺の各漁港では30~51cmクラスが1人0~2匹。
〈山田町〉山田周辺の各漁港では38~53cmクラスが1人0~2匹。
〈釜石市〉釜石周辺の各港湾では37~48cmクラスが1人0~1匹。
(ウスメバル)
〈宮古市〉宮古沖では船釣りで1人0~30匹。胴突き5~7本針仕掛けを使用し、エサはイカ短冊、サバの切り身。マダラ、カサゴも交じる。
(クロソイ)
〈山田町〉山田周辺の各漁港では25cmクラスが1人0~1匹。
〈釜石市〉釜石周辺の各港湾では33cmクラスが1人0~1匹。
いずれもルアー釣りで、ジグヘッドリグを使用し、ワームはピンテール系。
(マコガレイ)
〈山田町〉山田周辺の各漁港では投げ釣りで35cmクラスが1人0~1枚。片天ビン2~3本針仕掛けを使用し、エサはアオイソメ。
(マゾイ)[標準和名:キツネメバル]
〈釜石市〉釜石周辺の各港湾ではルアー釣りで27cmクラスが1人0~1匹。ミノーを使用。
(マダラ)
〈釜石市〉釜石沖では1~10㎏クラスが1人5~20匹。200g前後のメタルジグを使用。
(ムラソイ)
〈山田町〉山田周辺の各漁港ではルアー釣りで23cmクラスが1人0~1匹。テキサスリグを使用し、ワームはシャッドテール系。
〈釜石市〉釜石周辺の各港湾ではルアー釣りで25cmクラスが1人0~1匹。ジグヘッドリグを使用し、ワームはピンテール系。
(メバル)
〈山田町〉山田周辺の各漁港では20~30cmクラスが1人0~4匹。
(ワカサギ)
〈盛岡市〉岩洞湖では氷上穴釣りで5~13cmクラスが1人0~250匹。ワカサギ用5~7本針仕掛けを使用し、エサはベニサシ、白サシ。
(ヤマメ・イワナ)
〈沿岸各河川〉沿岸渓流ではルアー、エサ釣りで15~25cmクラスが1人0~5匹。