山形県温海沖もティップランハイシーズン突入。感度良好なロッドで繊細なアタリを捉える!

鹿野栄健(ラグゼフィールドスタッフ)

繊細なアタリを取って掛けた時のズシッとくるあの重みに脳汁出まくるシーズンがやってきた!

9月に入って、私のホームグラウンド山形県温海エリアも待ちに待ったアオリイカシーズンが始まりました。その後、1週経つ毎にアオリイカの群れはサイズアップしながら深場へと落ち始め、9月後半となって水深10~20mのボートポジションにも良型が現れ、いよいよティップランのハイシーズンとなりました今年は高水温の影響か新子の生育が早く、昨年よりも一回り程サイズが大きい印象があり、期待感も高まりますが、さらに今季は私自身初使用となるLUXXE 「 EGTR X アルティメイトS65ML+ -solid」を導入したこともあり、非常に楽しみです!

エリアの水深・地形

温海といえば庄内磯と呼ばれるように、沿岸部は磯場が主体となっています。その沖の底も岩礁帯が広がっており、アオリイカをはじめ、様々な魚種が潜んでいます。その中で私が狙ってるエリアは5〜25mに落ちるブレイクラインです。風向きにもよりますが、浅い所から深い所へ下るように流し、その日に反応が良かったレンジを重点的に流しています。潮や風がない場合は、船の動力で流していきます。ティップランではできるだけ広範囲を流して活性が高いアオリイカを探していくのが効率的です。

筆者のタックル

ロッド:LUXXE 「EGTR X アルティメイトS65ML+ -solid
リール:シマノ「ステラ2500SHG」
ライン:DUEL「Super X-wire 8」0.6号
リーダー:DUEL「魚に見えないピンクフロロ」3号
エギ:フィッシュリーグ「ダートマックスTR」30g

エギはダート性能に優れた、フィッシュリーグ「ダートマックスTR」30gを使用
LUXXE 「ラグゼ EGTR X アルティメイトS65ML+ -solid」。ティップランエギングに特化し、軽量化と高感度を追求して開発。ブランクにはTORAYCA® T1100Gと同M40Xを使用し、強度を保ちながら軽量化を実現。オリジナル高弾性極薄カーボンパイプリールシートとリザウンドグリップ構造により、さらなる操作性の向上と手感度を強化している。アタリを表現するティップには極細カーボンソリッドを採用し、繊細な変化も捉えることが可能。ただし、穂先の先径が細く、ガイドも小口径ゆえ、メインラインとリーダーの結束は摩擦系のガイド干渉が少ないノットが必須。結び目が大き過ぎると最悪リーダーの巻き込みで折れてしまう可能性もあるので注意!

状況が渋い時ほどラグゼ EGTR X アルティメイトの真価が発揮される!

先行の「EGTR X」の同じ番手でも十分軽量、高感度ですが、さらに軽量化と感度がアップしたフラッグシップモデルで自重は驚異の58g!
誘いのシャクリにおいては、バットが強いためコンパクトなシャクリでもしっかりエギに動きを伝えられます。

また使用するエギも、ティップラン専用で実績も高いダートマックスなので、しっかりとダートしてアオリイカにアピールしてくれます。

アタリの出方は、僅かな触りも繊細かつ高感度なティップが増幅して表してくれるので非常に分かりやすくなっています。

実釣当日は、前日からの強い雨で表層での見えイカは確認できなかったことからボトム付近を重点的に狙いました。

一度ボトムを取った後、あまりエギを浮かせないようにするためシャクリは横方向へ3回ほど加えます。

シャクリはいわゆる巻きジャクリでラインスラックをあまり出さないようにしましたが、とにかくシャクリが軽快でき、これによって変にロッドがブレずにステイにもスムーズに移行。シャクリからエギをピタッとステイさせると、テンションとは逆方向へ僅かに戻るようなバイトを掛けていくという釣り方で数を伸ばすことができました。

ティップランでは厳しい状況になればなるほど、ロッドの性能で釣果に大きな差が出ます。特に活性が低い時は基本的にステイ時間を長めに取ることも大事。この時にロッドがブレてエギが動いてしまうと、せっかくシャクリでエギをロックオンしたアオリイカのやる気が冷めてしまいますが、私にとって6ft5inという長さもちょうど良く、エギをしっかりロングステイで止めることができました。

残り短い東北のアオリイカシーズンですが、ティップランを攻略して楽しんでいきたいです。

今季はどこまでサイズアップするのか楽しみ!

特設ページはこちら!
【LUXXE】最先端のティップランシーンをリードする EGTR Xアルティメイト (gamakatsu.co.jp)

出展:がまかつHP
EGTR Xアルティメイトの説明動画はこちら!

WRITER

釣り東北WEB編集部

株式会社釣り東北社

記事一覧へ

「釣り東北WEB」の運営、取材、撮影、編集、映像制作をメインに行う。他、ワカサギの穴、トラウトステージといった東北で人気ジャンルの別冊を刊行。

株式会社 釣り東北社
〒010-1617 秋田市新屋松美ガ丘東町7の4
TEL 018-824-1590
https://tsuri-tohoku.com/

記事を探す

魚種から探す