
(マコガレイ)
〈普代村〉黒崎沖では20~40cmクラスが1人0~30枚。
〈大船渡市〉越喜来湾では20~45cmクラスが1人0~30枚。
いずれも船釣りで、片天ビン2~3本針仕掛けを使用し、エサはアオイソメ。ムシガレイも交じる。
(ヒラメ)
〈大船渡市〉越喜来沖では船釣りで39~60cmクラスが1人0~2枚。胴突き1本針仕掛けを使用し、エサは活きイワシ。アイナメ、マゾイ[標準和名:キツネメバル]も交じる。
(ムシガレイ)
〈宮古市〉宮古沖では船釣りで20~35cmクラスが1人0~50枚。片天ビン2~3本針仕掛けを使用し、エサはアオイソメ。マコガレイ、アイナメも交じる。
(バラメヌケ)
〈普代村〉黒崎沖では25~40cmクラスが1人0~3匹。マゾイ[標準和名:キツネメバル]も交じる。
〈岩泉町〉小本沖では25~40cmクラスが1人0~10匹。ユメカサゴも交じる。
いずれも船釣りで、胴突き3~5本針仕掛けを使用し、エサはイカ短冊、サバの切り身。
(ユメカサゴ)
〈大船渡市〉綾里沖では船釣りで20~30cmクラスが1人0~30匹。胴突き3~5本針仕掛けを使用し、エサはイカ短冊、サバの切り身。