青森県の釣果情報 2021年5月18日
(アジ)
〈深浦町〉津軽西海岸周辺の各地磯、漁港ではルアー釣りで18~22cmクラスが1人0~30匹。ジグヘッドリグを使用し、ワームはピンテール系。メバルも交じる。
(クロダイ)
〈深浦町〉津軽西海岸周辺の各地磯、漁港ではウキフカセ釣りで35~50cmクラスが1人0~5匹。エサはオキアミ。
(ホッケ)
〈鯵ヶ沢町〉七里長浜周辺の各漁港ではウキ釣りで25~32cmクラスが1人0~20匹。エサはオキアミ。
(イシガレイ)
〈青森市〉浅虫周辺の各漁港ではチョイ投げ釣りで20~30cmクラスが1人0~2枚。片天ビン2本針仕掛けを使用し、エサはアオイソメ。マコガレイも交じる。
(イナダ/ワラサ)
〈外ヶ浜町〉竜飛周辺の各地磯ではルアー釣りで35~55cmクラスが1人0~20匹。シンキングペンシル、30~40gのメタルジグを使用。
〈中泊町〉小泊沖ではジギングまたはラバージギングで60~68cmクラスが1人0~20匹。80~150gのメタルジグ、80~150gの鯛カブラを使用。
(マダイ)
〈外ヶ浜町〉竜飛~小泊周辺の各地磯ではウキフカセ釣りで35~70cmクラスが1人0~3匹。エサはオキアミ。
〈同〉平舘沖では40~70cmクラスが1人0~10匹。
〈中泊町〉小泊沖では50~65cmクラスが1人0~5匹。
いずれもジギングまたはラバージギングで、平舘沖では40~100g、小泊沖では80~150gのメタルジグまたは鯛カブラを使用。
(マコガレイ)
〈三沢市〉三沢沖では船釣りで25~45cmクラスが1人0~50枚。片天ビン2~3本針仕掛けを使用し、エサはアオイソメ。
コメント