山形県の釣果情報 2022年5月10日
(ヤマメ)
〈酒田市〉日向川中流ではルアー釣りで20~24cmクラスが1人0~4匹。ミノーを使用。
(スズキ)
〈酒田市〉赤川下流ではルアー釣りで60~81cmクラスが1人0~1匹。ミノーを使用。
(アジ)
〈遊佐町、酒田市、鶴岡市〉庄内一帯の各地磯、漁港ではサビキ釣りまたはルアー釣りで15~40cmクラスが1人0~60匹。ルアー釣りの場合、ジグヘッドリグを使用し、ワームはピンテール系。メバルも交じる。
(シロギス)
〈酒田市〉酒田港周辺では投げ釣りで13~22cmクラスが1人0~5匹。片天ビン5~10本針仕掛けを使用し、エサはジャリメ、アオイソメ。
(クロダイ)
〈酒田市〉酒田港周辺では35~45cmクラスが1人0~3匹。
〈鶴岡市〉加茂~由良周辺の各地磯では35~45cmクラスが1人0~3匹。
いずれもウキフカセ釣りで、エサはオキアミ。
(マダイ)
〈鶴岡市〉温海周辺の各地磯ではウキフカセ釣りで35~56cmクラスが1人0~1匹。エサはオキアミ。アイナメも交じる。
(イナダ/ワラサ)
〈酒田市〉飛島沖ではジギングで50~77cmクラスが1人0~6匹。100~200gのメタルジグを使用。メバル、ホッケも交じる。
(ウスメバル)
〈酒田市〉酒田沖では船釣りで23~35cmクラスが1人0~100匹。胴突き5~7本針仕掛けを使用し、エサはイカ短冊、サバの切り身。マゾイ[標準和名:キツネメバル]、ホッケも交じる。
山形県の釣果情報一覧はコチラから!