山形県の釣果情報 2021年10月26日
(アジ)
〈遊佐町、酒田市、鶴岡市〉庄内一帯の各地磯、漁港ではサビキ釣りまたはルアー釣りで20~30cmクラスが1人0~50匹。ルアー釣りの場合、ジグヘッドリグを使用し、ワームはピンテール系。
(フッコ/スズキ)
〈遊佐町〉吹浦周辺の各サーフでは50~75cmクラスが1人0~3匹。
〈酒田市〉酒田港周辺では50~78cmクラスが1人0~5匹。
〈鶴岡市〉温海周辺の各地磯、漁港では50~80cmクラスが1人0~2匹。
いずれもルアー釣りで、シンキングペンシル、30~40gのメタルジグを使用。
(アオリイカ)
〈遊佐町、酒田市、鶴岡市〉庄内一帯の各地磯、漁港ではエギングで胴長15~22cmクラスが1人0~10杯。2.5~3.5号のエギを使用。
(イナダ/ワラサ)
〈鶴岡市〉加茂~温海周辺の各地磯、漁港では40~75cmクラスが1人0~10匹。ミノー、30~40gのメタルジグを使用。
(ヒラメ)
〈酒田市、鶴岡市〉宮野浦~湯野浜周辺の各サーフではルアー釣りで35~50cmクラスが1人0~2枚。ジグヘッドリグを使用し、ワームはシャッド系。
(クロダイ)
〈鶴岡市〉温海~鼠ヶ関周辺ではウキフカセ釣りで35~40cmクラスが1人0~1匹。エサはオキアミ、ネリエサ。
(マダイ)
〈酒田市〉酒田港周辺ではカゴ釣りで40~50cmクラスが1人0~2匹。片天ビン1本針仕掛けを使用し、エサはオキアミ。
〈同〉酒田沖ではラバージギングで35~60cmクラスが1人0~5匹。80~200gのメタルジグを使用。アマダイも交じる。
(メジナ)
〈鶴岡市〉鼠ヶ関周辺ではウキフカセ釣りで25~30cmクラスが1人0~5匹。エサはオキアミ。
(マダラ)
〈酒田市〉酒田沖では船釣りで4~10kgクラスが1人0~10匹。胴突き5~7本針仕掛けを使用し、エサはイカ短冊、サンマの切り身。
山形県の釣果情報一覧はコチラから!
コメント