【連載】外ご飯を食べたい!②シングルバーナーの紹介

皆さんは釣行時にどんな食事をしていますか? 簡単に手早く食べられるコンビニ飯や、近くに飲食店がある場合は、そちらを利用するのも魅力ですね。そして本連載で提案したいのは、シングルバーナー(ストーブ)やコンロを使用して、フィールドで温かい食事を楽しむ術です。第2回は前回紹介したOD缶に対応するオススメガスストーブの紹介をします。

まずは予備知識としてOD缶(アウトドア缶)、CB缶(カセットボンベ缶)にはそれぞれに対応する専用のバーナーを用意する必要があります。また、メーカーではガスカートリッジとバーナーは、安全面の観点からも同一メーカーで揃えることを推奨しているので購入の際は注意が必要です。

目次

◎プリムス「115フェムトストーブ」

OD缶に対応するガスストーブ。点火装置付きでたったの57gと超軽量コンパクトで、携行するのが苦にならないサイズです。渓流釣行など荷物を増やしたくない釣りなどにオススメです。(115フェムトストーブ・P-115(コンロ) PRIMUSプリムス公式サイト|イワタニ・プリムス株式会社 (iwatani-primus.co.jp)

◎SOTO「レギュレーターストーブST-310」

CB缶対応のガスストーブ。外気温が低下しても高火力を出すマイクロレギュレーター機能搭載モデル。コンパクトに折り畳めますが、やや嵩張るため、車中泊や移動の少ない釣りと相性が良いでしょう。(レギュレーターストーブ ST-310 | SOTO | OutDoor Gear (shinfuji.co.jp)

どちらも点火装置付きの便利なものですが、万が一の故障、低気温下では機能しないなどのトラブルも想定し、100円ライター(フリント式=火打ち石タイプ)を一緒に持っておくと良いでしょう。

次回はオススメのクッカー(コッヘル)の紹介

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次