2022年1月– tag –
-
青森の釣り・釣果情報(1月25日更新)
青森県の釣果情報 2022年1月25日 (ワカサギ)〈つがる市〉牛潟沼では4~10cmクラスが1人0~100匹。〈東北町〉姉沼では5~10cmクラスが1人0~300匹。 いずれも氷上穴釣りで、胴突き5~7本針仕掛けを使用し、エサはベニサシ、白サシ。 ※氷上穴... -
秋田の釣り・釣果情報(1月25日更新)
秋田県の釣果情報 2022年1月25日 (ワカサギ)〈三種町〉八郎潟・東部承水路では6~15cmクラスが1人0~360匹。〈湯沢市〉桁倉沼、田螺沼では4~10cmクラスが1人0~200匹。 いずれも氷上穴釣りで、胴突き5~7本針仕掛けを使用し、エサはベニサ... -
岩手の釣り・釣果情報(1月25日更新)
岩手県の釣果情報 2022年1月25日 (ワカサギ)〈盛岡市〉岩洞湖では氷上穴釣りで4~13cmクラスが1人0~1000匹。胴突き5~7本針仕掛けを使用し、エサはベニサシ、白サシ。 ※氷上穴釣りをする際は結氷具合を確認し、安全な場所を選んで下さい。また... -
宮城の釣り・釣果情報(1月25日更新)
宮城県の釣果情報 2022年1月25日 (ワカサギ)〈栗原市〉花山湖のドーム船では5~12cmクラスが1人0~120匹。胴突き5~7本針仕掛けを使用し、エサはベニサシ、白サシ。(サクラマス)〈石巻市〉北上川下流・追波川、旧北上川ではルアー釣りで45~55... -
山形の釣り・釣果情報(1月25日更新)
山形県の釣果情報 2022年1月25日 (ワカサギ) 〈小国町〉横川ダムでは氷上穴釣りで10~15cmクラスが1人0~200匹。胴突き5~7本針仕掛けを使用し、エサはベニサシ、白サシ。 ※氷上穴釣りをする際は結氷具合を確認し、安全な場所を選んで下さい。また... -
福島の釣り・釣果情報(1月25日更新)
福島県の釣果情報 2022年1月25日 (ワカサギ) 〈北塩原村〉小野川湖では6~11cmクラスが1人0~100匹。 〈同〉桧原湖では5~12cmクラスが1人0~1000匹。 いずれも氷上穴釣りで、胴突き5~7本針仕掛けを使用し、エサはベニサシ、白サシ。 ※氷上穴... -
新潟の釣り・釣果情報(1月25日更新)
新潟の釣り・釣果情報 2022年1月25日 (クロダイ)〈聖籠町〉新潟東港周辺ではウキフカセ釣りで35~47cmクラスが1人0~2匹。エサはオキアミ。(アマダイ)〈聖籠町〉新潟東港沖では船釣りで0.4~1.4kgクラスが1人0~15匹。胴突き3~5本針仕掛け... -
青森の釣り・釣果情報(1月19日更新)
青森県の釣果情報 2022年1月19日 (ワカサギ)〈六ケ所村、東北町〉内沼、姉沼では氷上穴釣りで5~15cmクラスが1人0~120匹。胴突き5~7本針仕掛けを使用し、エサはベニサシ、白サシ。(ニシン)〈六ケ所村〉むつ小川原港周辺ではサビキ釣りで30~... -
秋田の釣り・釣果情報(1月19日更新)
秋田県の釣果情報 2022年1月19日 (ワカサギ)〈三種町、八郎潟町〉八郎潟・東部承水路では4~15cmクラスが1人0~300匹。〈湯沢市〉桁倉沼、田螺沼では5~13cmクラスが1人0~300匹。駐車禁止看板付近への駐車は絶対に止めよう。 いずれも氷上穴... -
岩手の釣り・釣果情報(1月19日更新)
岩手県の釣果情報 2022年1月19日 (ヤリイカ)〈大船渡市〉綾里沖では船釣りで胴長30~35cmクラスが1人0~60杯。プラヅノ、20~30号のメタルスッテを使用。(メバル)〈大船渡市〉大船渡周辺の各漁港ではルアー釣りで15~25cmクラスが1人0~30匹。...