2019年7月– tag –
-
新潟の釣り・釣果情報(7月29日更新)
新潟の釣り・釣果情報 2019年7月29日 (スズキ) 〈村上市〉柏尾~野潟周辺の各サーフではルアー釣りで65~73cmクラスが1人0~2匹。ミノーを使用。 (キス) 〈村上市〉瀬波海岸では13~21cmクラスが1人0~20匹。 〈胎内市〉村松浜では13~20cmクラ... -
福島の釣り・釣果情報(7月29日更新)
福島県の釣果情報 2019年7月29日 (イシモチ) 〈いわき市〉新舞子海岸では投げ釣りで25~35cmクラスが1人0~3匹。胴突き1~2本針仕掛けを使用し、エサはアオイソメ。 (セイゴ/フッコ/スズキ) 〈いわき市〉夏井川下流では40~78cmクラスが1人... -
山形の釣り・釣果情報(7月29日更新)
山形県の釣果情報 2019年7月29日 (アユ) 〈舟形町〉最上川支流・小国川では友釣りで13~20cmクラスが1人0~25匹。 (フッコ/スズキ) 〈酒田市〉最上川下流ではルアー釣りで50~74cmクラスが1人0~1匹。ミノー、バイブレーションを使用。 (アジ... -
宮城の釣り・釣果情報(7月29日更新)
宮城県の釣果情報 2019年7月29日 (マガレイ) 〈塩釜市〉仙台湾大型魚礁周辺水深40~50mラインでの船釣りでは20~38cmクラスが1人0~65枚。片天ビン2~3本針仕掛けを使用し、エサはアオイソメ。マコガレイも交じる。 (マイワシ) 〈仙台市〉仙台... -
岩手の釣り・釣果情報(7月29日更新)
岩手県の釣果情報 2019年7月29日 (スルメイカ) 〈大船渡市〉越喜来沖水深100mラインでの船釣りでは胴長15~23cmクラスが1人0~40杯。25~30号の鉛スッテを使用。 (アイナメ) 〈釜石市〉唐丹湾周辺の各漁港ではルアー釣りで25~41cmクラスが1人0... -
秋田の釣り・釣果情報(7月29日更新)
秋田県の釣果情報 2019年7月29日 (アユ) 〈鹿角市、大館市、北秋田市〉米代川中流~上流では友釣りで15~24cmクラスが1人0~30匹。 〈北秋田市〉米代川支流・阿仁川では友釣りで17~24cmクラスが1人0~15匹。 〈仙北市〉雄物川水系・桧木内川では... -
秋田の釣り・釣果情報(7月29日更新)
秋田県の釣果情報 2019年7月29日 (アユ) 〈鹿角市、大館市、北秋田市〉米代川中流~上流では友釣りで15~24cmクラスが1人0~30匹。 〈北秋田市〉米代川支流・阿仁川では友釣りで17~24cmクラスが1人0~15匹。 〈仙北市〉雄物川水系・桧木内川では... -
青森の釣り・釣果情報(7月29日更新)
青森県の釣果情報 2019年7月29日 (マダイ) 〈青森市〉陸奥湾・野内沖水深30mラインでの船釣りでは50~80cmクラスが1人0~8匹。2号のテンヤを使用し、エサは冷凍大エビ、またはシュリンプ系ワームを使用。 (キス) 〈つがる市〉車力~七里長浜周... -
宮城の釣り・釣果情報(7月18日更新)
宮城県の釣果情報 2019年7月18日 (マダイ五目) 〈塩釜市〉仙台湾・大根周辺水深15~25mラインでの船釣りでは35~65cmクラスが1人0~2匹。3~5号のテンヤを使用し、エサは冷凍大エビ。ヒラメ、アイナメ、サバも交じる。 (マイワシ) 〈石巻市〉... -
岩手の釣り・釣果情報(7月18日更新)
岩手県の釣果情報 2019年7月18日 (スルメイカ) 〈大船渡市〉越喜来沖水深100mラインでの船釣りでは胴長15~25cmクラスが1人0~50杯。25~30号の鉛スッテを使用。 〈釜石市〉釜石港周辺ではシャクリ釣り、エギングで胴長15cm前後が1人0~15杯。エ...
12