2019年11月– tag –
-
福島の釣り・釣果情報(11月19日更新)
福島県の釣果情報 2019年11月19日 (ワカサギ) 〈北塩原村〉桧原湖の屋形船・ドーム船では5~12cmクラスが1人0~400匹。胴突き5~7本針仕掛けを使用し、エサはベニサシ、白サシ、アカムシ、ブドウ虫。 (マコガレイ) 〈相馬市〉相馬港周辺では投げ... -
山形の釣り・釣果情報(11月19日更新)
山形県の釣果情報 2019年11月19日 (マイワシ) 〈酒田市〉酒田北港周辺ではサビキ釣りで18~23cmクラスが1人0~50匹。 (アジ) 〈鶴岡市〉加茂~米子周辺の各漁港ではルアー釣りで12~20cmクラスが1人0~20匹。ジグヘッドリグを使用し、ワームはピ... -
宮城の釣り・釣果情報(11月19日更新)
宮城県の釣果情報 2019年11月19日 (マアジ) 〈亘理町〉仙台湾での船釣りでは35~45cmクラスが1人0~50匹。片天ビン(ビシ)2~3本針仕掛けを使用し、エサはイカの短冊、アオイソメ、オキアミ。メバル、サバも交じる。 (アイナメ) 〈女川町〉女川... -
岩手の釣り・釣果情報(11月19日更新)
岩手県の釣果情報 2019年11月19日 (ワラサ/ブリ) (大船渡市)越喜来沖ではジギングで80~90cmクラスが1人0~4匹。100~200gのメタルジグを使用。アイナメ、クロソイも交じる。 (マダラ) 〈釜石市〉釜石沖での船釣りでは50~90cmクラスが1人0... -
秋田の釣り・釣果情報(11月19日更新)
秋田県の釣果情報 2019年11月19日 (ワラサ/ブリ) 〈能代市〉能代沖での船釣りでは60~100cmクラスが1人0~10匹。200~350gのメタルジグを使用。 (クロダイ) 〈男鹿市〉入道崎~椿周辺の各地磯、沖磯ではウキフカセ釣りで35~45cmクラスが1人0~... -
青森の釣り・釣果情報(11月19日更新)
青森県の釣果情報 2019年11月19日 (マダイ) 〈中泊町〉小泊沖では35~70cmクラスが1人0~4匹。 〈外ヶ浜町〉平舘沖では40~65cmクラスが1人0~5匹。 いずれもラバージギングで80~180gの鯛カブラを使用。 (メバル) 〈外ヶ浜町〉平舘~蟹田周辺... -
新潟の釣り・釣果情報(11月5日更新)
新潟の釣り・釣果情報 2019年11月5日 (アオリイカ) 〈村上市〉笹川流れ一帯の各地磯、サーフでは胴長13~21cmクラスが1人0~3杯。 〈聖籠町〉新潟東港周辺では胴15~24cmクラスが1人0~5杯。 いずれもエギングで、3~3.5号のエギを使用。 (イナ... -
福島の釣り・釣果情報(11月5日更新)
福島県の釣果情報 2019年11月5日 (ワカサギ) 〈北塩原村〉桧原湖の屋形・ドーム船では6~10cmクラスが1人0~500匹。胴突き5~7本針仕掛けを使用し、エサはベニサシ、白サシ、アカムシ。 (クロソイ) 〈相馬市〉相馬港ではルアー釣りで20~35cmク... -
山形の釣り・釣果情報(11月5日更新)
山形県の釣果情報 2019年11月5日 (アオリイカ) 〈鶴岡市市〉庄内・加茂~鼠ヶ関周辺の各地磯、漁港では胴長15~22cmクラスが1人0~3杯。エギングで3.5号のエギを使用。 (クロダイ) 〈酒田市〉酒田北港周辺では35~43cmクラスが1人0~2匹。 〈鶴... -
宮城の釣り・釣果情報(11月5日更新)
宮城県の釣果情報 2019年11月5日 (マダイ) 〈塩釜市〉仙台湾・大型魚礁周辺での船釣りでは35~60cmクラスが1人0~4匹。5~8号のテンヤを使用し、エサは冷凍大エビ。カナガシラ、ホウボウも交じる。 (アイナメ) 〈気仙沼市〉気仙沼周辺の各漁港で...
12