2019年10月– tag –
-
福島の釣り・釣果情報(10月25日更新)
福島県の釣果情報 2019年10月25日 (タチウオ) 〈相馬市〉相馬港周辺ではルアー釣りで100cm前後が1人0~2匹。ワインドリグ、30gのメタルジグを使用。 (ヒラメ) 〈南相馬市〉原町周辺サーフではルアー釣りで40~65cmクラスが1人0~2枚。ジグヘッ... -
山形の釣り・釣果情報(10月25日更新)
山形県の釣果情報 2019年10月25日 (クロダイ) 〈酒田市〉酒田北港周辺では35~40cmクラスが1人0~2匹。 〈鶴岡市〉温海周辺の各地磯では35~46cmクラスが1人0~2匹。 いずれもウキフカセ釣りで、エサはオキアミ、ネリエサ。 (アジ) 〈鶴岡市〉... -
宮城の釣り・釣果情報(10月25日更新)
宮城県の釣果情報 2019年10月25日 (アイナメ) 〈女川町〉女川港周辺ではルアー釣りで30~45cmクラスが1人0~3匹。テキサスリグを使用し、ワームはホッグ系、クロー系。 (ハゼ) 〈七ヶ浜町〉七ヶ浜周辺の各漁港では8~15cmクラスが1人0~20匹。 ... -
岩手の釣り・釣果情報(10月25日更新)
岩手県の釣果情報 2019年10月25日 (マダラ) 〈宮古市〉宮古沖での船釣りでは40~90cmクラスが1人0~9匹。胴突き3~5本針仕掛けを使用し、エサはサンマの切り身。 (イナダ/ワラサ) 〈大船渡市〉越喜来沖ではジギングで45~70cmクラスが1人0~... -
秋田の釣り・釣果情報(10月25日更新)
秋田県の釣果情報 2019年10月25日 (マダイ) 〈男鹿市〉北浦沖ではラバージギングで45~70cmクラスが1人0~4匹。90~150gの鯛カブラを使用。イナダ/ワラサ、サワラも交じる。 (アオリイカ) 〈男鹿市〉入道崎沖でのボート釣りでは胴長13~25cmクラ... -
青森の釣り・釣果情報(10月25日更新)
青森県の釣果情報 2019年10月25日 (マダイ) 〈外ヶ浜町〉平舘沖での船釣りでは40~70cmクラスが1人0~5匹。5~8号のテンヤを使用し、エサは冷凍大エビ。 (ヒラメ) 〈六ヶ所村〉六ヶ所周辺の各漁港では泳がせ釣りで40~45cmクラスが1人0~2枚... -
宮城の釣り・釣果情報(10月14日更新)
宮城県の釣果情報 2019年10月14日 (メバル) 〈塩釜市〉塩釜港周辺ではルアー釣りで13~15cmクラスが1人0~15匹。ジグヘッドリグを使用し、ワームはピンテール系。アジも交じる。 (ハゼ) 〈七ヶ浜町〉七ヶ浜周辺の各漁港ではチョイ投げ釣りで10~17c... -
岩手の釣り・釣果情報(10月14日更新)
岩手県の釣果情報 2019年10月14日 (イナダ/ワラサ/ブリ) 〈大船渡市〉越喜来沖ではジギングで45~90cmクラスが1人0~10匹。150g前後のメタルジグを使用。サワラも交じる。 (ヒラメ) 〈大船渡市〉越喜来沖での船釣りでは65cm前後が1人0~4枚。... -
秋田の釣り・釣果情報(10月14日更新)
秋田県の釣果情報 2019年10月14日 (マダイ) 〈男鹿市〉船川沖ではラバージギングで40~80cmクラスが1人0~2匹。130~150gの鯛カブラを使用。 〈同〉加茂~門前周辺の地磯ではウキフカセ釣りで50cm前後が1人0~1匹。エサはオキアミ。 (アオリイ... -
青森の釣り・釣果情報(10月14日更新)
青森県の釣果情報 2019年10月14日 (マダイ) 〈外ヶ浜町〉平舘沖での船釣りでは40~68cmクラスが1人0~5匹。 〈平内町〉陸奥湾・夏泊沖での船釣りでは50~70cmクラスが1人0~5匹。 いずれも3~8号のテンヤを使用し、エサは冷凍大エビ。 (ヒラメ...
12