岩手– tag –
-
【岩手】釣果情報 2019年4月9日
岩手県の釣果情報 2019年4月9日 (ママス[標準和名:サクラマス]) 〈大船渡市〉越喜来沖水深70mではジギングで50~60cmクラスが1人0~8匹。100~130gのメタルジグを使用。 (ヤマメ) 〈大船渡市〉盛川上流では15~20cmクラスが1人0~5匹。 〈... -
【岩手】釣果情報 2019年4月2日
岩手県の釣果情報 2019年4月2日 (ママス[標準和名:サクラマス]) 〈大船渡市〉越喜来沖水深70mラインではジギングで50~65cmクラスが1人0~2匹。80~130gのメタルジグを使用。 (ヤマメ) 〈住田町〉気仙川上流ではエサ釣りで15~21cmクラスが1... -
【岩手】釣果情報 2019年3月26日
【岩手】 (ママス[標準和名:サクラマス]) 〈大船渡市〉越喜来沖水深70mラインではジギングで50~55cmクラスが1人0~2匹。100~130gのメタルジグを使用。 (クロソイ) 〈釜石市〉釜石港周辺ではルアー釣りで15~25cmクラスが1人~3匹。ジグヘ... -
【岩手】釣果情報 2019年3月12日
【岩手】 (ママス[標準和名:サクラマス]) 〈大船渡市〉越喜来沖水深70mラインではジギングで50~55cmクラスが1人0~3匹。100~130gのメタルジグを使用。マダラも交じる。 (渓流釣り) 〈住田町〉気仙川上流ではミャク釣りで15~20cmクラスのヤ... -
【岩手】釣果情報 2019年3月5日
【岩手】 (ナメタガレイ[標準和名:ババガレイ]) 〈大船渡市〉越喜来湾・小石浜沖、首崎沖での船釣りでは30~50cmクラスが1人0~16枚。30~35cmクラスのマコガレイも交じり、首崎沖ではアイナメも釣れた。片天ビン2~3本針仕掛けを使用し、エサは... -
【岩手】釣果情報 2019年2月26日
【岩手】 (ナメタガレイ[標準和名:ババガレイ]) 〈宮古市〉宮古沖での船釣りでは30~48cmクラスが1人0~3枚。メバルも1人0~25匹交じる。片天ビン2~3本針仕掛けを使用し、エサはアオイソメ。 (ワカサギ) 〈盛岡市〉岩洞湖では氷上穴釣りで... -
【岩手】釣果情報 2019年2月19日
【岩手】 (ワカサギ) 〈盛岡市〉岩洞湖では氷上穴釣りで5~12cmクラスが1人0~230匹。胴突き5~7本針仕掛けを使用し、エサはベニサシ、白サシ。 (ナメタガレイ[標準和名:ババガレイ]) 〈宮古市〉宮古沖水深80mラインでの船釣りでは30~46cmク... -
【岩手】釣果情報 2019年2月12日
【岩手】 (ワカサギ) 〈一戸町〉大志田ダム(菜魚湖)では5~10cmクラスが1人0~500匹。 〈盛岡市〉岩洞湖では5~12cmクラスが1人0~100匹。 いずれも胴突き5~7本針仕掛けを使用し、エサはベニサシ、白サシ。 (ナメタガレイ[標準和名:ババガ... -
【岩手】釣果情報 2019年2月5日
【岩手】 (ワカサギ) 〈一戸町〉大志田ダム(菜魚湖)では氷上穴釣りで5~10cmクラスが1人0~400匹。 〈盛岡市〉岩洞湖では氷上穴釣りで5~12cmクラスが1人0~150匹。 いずれも胴突き5~7本針仕掛けを使用し、エサはベニサシ、白サシ。 (ナメ... -
【岩手】釣果情報 2019年1月29日
【岩手】 (ワカサギ) 〈一戸町〉大志田ダム(菜魚湖)では氷上穴釣りで5~8cmクラスが1人0~500匹。 〈盛岡市〉岩洞湖では氷上穴釣りで6~12cmクラスが1人0~230匹。 いずれも胴突き5~7本針仕掛けを使用し、エサはベニサシ、白サシ、アカム...