ワカサギの穴Web– category –
-
1月22日菜魚湖釣行レポート
1月22日、岩手県一戸町の菜魚湖(大志田ダム)で釣行したのはバリバスワカサギフィールドテスターの澤口信さん。 当日、澤口さんが入ったポイントは赤松道白橋の下流水深5.7mで、タナはボトム〜表層までかなり広範囲に濃い状況。朝のうちは爆釣だったが... -
1月22日岩洞湖ワカサギ釣行動画アップしました!
水深30m前後の深場にこだわり釣行してみました!深場の食わないワカサギに有効な仕掛けや、レイクマスターCT-ETのトラブル回避法、一酸化炭素中毒対策などにも触れています。 https://youtu.be/VUJihpVXr9A -
1月24日桧原漁協Facebook更新内容
桧原湖を管轄する桧原漁協が氷上ワカサギ釣りに関する情報を更新しました。 以下の内容になります。 本日からの桧原湖部分解禁エリア(西部:磐梯桧原湖畔ホテル・桧原西湖畔オートキャンプ場)です。なお、安全等のため「氷上ワカサギ穴釣り結氷状況」の... -
氷上ワカサギ釣りで一酸化炭素中毒多発中!
残念なことにワカサギ釣りでの一酸化炭素中毒事故が続いています。幸い命に別状はなったようですが、初心者、ベテラン問わず誰にでも起こり得るので今一度注意しましょう。【認識すべきこと】・燃料の種類、完全燃焼問わず一酸化炭素は必ず発生する・頭... -
1月22日、岩洞湖ワカサギ速報
解禁3日目は土曜日とあって、どこの駐車場もパンパンになるほど大盛況!岩洞湖レストハウスのキーラさんによれば2日目はパッとしなかったが、岩洞湖あるあるの1日おきの法則で良くなる予想。全体的には初日にはかなわないものの好調で、1000匹超えが... -
1月20日/岩洞湖ワカサギ解禁速報!
本日氷上ワカサギ釣りが解禁した岩手県盛岡市の岩洞湖。ここ数年は解禁日が遅れ気味だったが、今年は平年並みのスタートとなった。毎年解禁日は一番釣れると知られているだけあって、平日にもかかわらず多くの釣りファンが! 気になる釣果は…400~60... -
駐車場所を守ろう!
そろそろ福島県桧原湖も全面氷上解禁へのカウントダウンが始まった!桧原漁協の凄いところは駐車場、ゴミ捨て場なども管理していること。その努力を無駄にしないよう、釣り人もそれをしっかり守りましょう! 駐車場、トイレ、ゴミ捨て場 遊漁券も事前購入... -
1月19日/大志田ダム(菜魚湖)氷上ワカサギ
1月19日に解禁した岩手県一戸町・大志田ダム(菜魚湖)のワカサギ釣り。平日の解禁にもかかわらず多くの釣りファンが集まった。気になる釣果は多い人で800~1000匹。サイズは当歳魚メインだが、中には15cm超えのモンスターも交じる。そんな中、... -
桧原湖・おやど風来坊(福島県)は1月22日からドーム船のみ再開
結氷待ちで一時クローズしていた福島県耶麻郡北塩原村・おやど風来坊は、1月22日から桧原湖のドーム船のみ営業を再開する。ドーム船までは徒歩となる。おやど風来坊ブログ↓https://flybow.naturum.ne.jp/e3461311.html?fbclid=IwAR3WYw8NpaSRfe2ZYGWg583k... -
1月15-16日八郎潟氷上ワカサギ速報!
氷の状態は硬質で厚さも15~20cmとさらに良好。通常の天候が続けば今期は長く楽しめそう。ただし、駐車スペースが限られるので、車高の高い四駆、スコップ必須、自力でスペースを作る。釣果は東部承水路鹿渡、調整池(本湖)を中心に依然好調で多い人では1...