staff– Author –
-
【山形】釣果情報 2018年12月11日
【山形】 (ハタハタ) 〈酒田市〉酒田北港周辺ではサビキ釣りで16~25cmクラスが1人0~100匹。 ※山形県内でのハタハタ釣りの注意点として、竿釣り、手釣りによる採捕はOKですが、ガラ掛け(空針)、カニ篭、タモ網による採捕は禁止。また杉の葉など産... -
【新潟】釣果情報 2018年12月4日
【新潟】 (フッコ/スズキ) 〈村上市〉瀬波海岸では65~74cmクラスが1人0~1匹。 〈聖籠町〉新潟東港周辺では55~80cmクラスが1人0~1匹。 いずれもルアー釣りで、ミノー、30~40gのメタルジグを使用。 (サワラ) 〈聖籠町〉新潟東港第二東防... -
【青森】釣果情報 2018年12月4日
【青森】 (マイワシ) 〈六ヶ所村〉六ヶ所周辺の各漁港ではサビキ釣りで10~20cmクラスが1人0~50匹。 〈八戸市〉館鼻漁港ではサビキ釣りで10~20cmクラスが1人0~30匹。 〈深浦町〉津軽西海岸周辺の各漁港ではサビキ釣りで18~22cmクラスが1人0~5... -
水産動物の保護区域4箇所を仙台湾に設定
マコガレイなどの漁獲量が減少している宮城県仙台湾において、平成30年12月1日~翌年4月30日までの期間、カレイ類を主体とした水産資源回復を図るため、宮城海区漁業調整委員会指示により、水産動植物の採捕が禁じられる。保護区域の広さは1~2海里以... -
アユ釣りクラブ紹介 岩手/大里光博(本誌APC)
新しいアユ釣りクラブが誕生しました。クラブ創設したのは大里光博(本誌APC)さん。メンバーは岩手県北上市は私(大里)と中村利弘君、盛岡市からは前川敦史君と藤田光洋君。そして宮古市の久保田和雄君と八戸市の成田雄太君の現在6名です。最近活躍して... -
【福島】釣果情報 2018年11月27日
【福島】 (ワカサギ) 〈北塩原村〉桧原湖の屋形・ドーム船では5~11cmクラスが1人0~200匹。胴突き5~7本針仕掛けを使用し、エサはベニサシ、白サシ、アカムシ、ブドウ虫。 (アイナメ) 〈いわき市〉小名浜港周辺では投げ釣りで25~40cmクラスが1... -
【山形】釣果情報 2018年11月27日
【山形】 (クロダイ) 〈鶴岡市〉由良~温海周辺の各地磯、沖磯、漁港ではウキフカセ釣りで35~42cmクラスが1人0~3匹。エサはオキアミ、ネリエサ。 (フッコ/スズキ) 〈遊佐町〉遊佐周辺の各サーフではルアー釣りで55~78cmクラスが1人0~3匹。... -
【青森】釣果情報 2018年11月27日
【青森】 (フッコ/スズキ) 〈つがる市〉車力~出来島周辺の各サーフではルアー釣りで45~80cmクラスが1人0~8匹。 ミノー、シンキングペンシル、バイブレーションを使用。 (クロダイ) 〈深浦町〉津軽西海岸の各地磯、漁港ではウキフカセ釣りで35~...
1