
【新潟】
(アカムツ)
〈村上市〉寝屋沖では船釣りで0.9~1.2kgクラスが1人0~3匹。胴突き2~3本針仕掛けを使用し、エサはホタルイカ、サバの切り身。アラ、メバルも交じる。
(アジ)
〈聖籠町〉新潟東港周辺ではサビキ釣りまたはルアー釣りで12~39cmクラスが1人0~20匹。ルアー釣りの場合、ジグヘッドリグを使用。
〈同〉新潟東港沖では船釣りで25~38cmクラスが1人15~45匹。サバも交じる。
(イナダ)
〈聖籠町〉新潟東港周辺ではルアー釣りで40cmクラスが1人0~1匹。メタルジグを使用。
(イワナ)
〈新潟市〉阿賀野川支流ではルアー釣りで15~30cmクラスが1人0~11匹。3.5~4.5gのミノーを使用。ヤマメも交じる。
(ウスメバル)
〈村上市〉粟島沖では船釣りで23~35cmクラスが1人40~70匹。胴突き5~7本針仕掛けを使用し、エサはイカ短冊、サバの切り身。アラ、マダラも交じる。
(クロダイ)
〈聖籠町〉新潟東港周辺ではウキフカセ釣りで25~42cmクラスが1人0~1匹。エサはオキアミ。
(コノシロ)
〈聖籠町〉新潟東港周辺ではサビキ釣りで30~33cmクラスが1人0~5匹。
(サバ)
〈聖籠町〉新潟東港周辺ではサビキ釣りまたはルアー釣りで31~44cmクラスが1人0~12匹。ルアー釣りの場合、メタルジグを使用。
(シロギス)
〈村上市〉瀬波周辺の各サーフでは15~23cmクラスが1人0~32匹。
〈胎内市〉桃崎~荒井浜周辺の各サーフでは15~21cmクラスが1人0~50匹。
〈聖籠町〉新潟東港周辺では15~18cmクラスが1人0~13匹。
〈同〉網代浜~次第浜周辺の各サーフでは15~20cmクラスが1人0~30匹。
いずれも投げ釣りで、天ビン3~5本針仕掛けを使用し、エサはアオイソメ、ジャリメ。
(マゴチ)
〈村上市〉笹川流れ~村上周辺の各サーフではルアー釣りで51cmクラスが1人0~1匹。18g前後のジグヘッドワームを使用。フッコ、アイナメも交じる。
〈聖籠町〉新潟東港周辺ではルアー釣りで48cmクラスが1人0~1匹。メタルジグを使用。
(マダイ)
〈聖籠町〉新潟東港周辺ではウキフカセ釣りで40cmクラスが1人0~1匹。エサはオキアミ。
(メジナ)
〈聖籠町〉新潟東港周辺ではウキフカセ釣りで17~33cmクラスが1人0~7匹。エサはオキアミ。