青森県の釣果情報 2022年4月26日
(ホッケ)
〈中泊町、つがる市〉下前~車力周辺の各地磯、漁港では25~30cmクラスが1人0~30匹。
〈深浦町〉津軽西海岸周辺の各地磯、漁港では25~37cmクラスが1人0~50匹。ウミタナゴも交じる。
いずれもウキ釣りまたはサビキ釣りで、ウキ釣りの場合、エサはオキアミ。
(ヤリイカ)
〈深浦町〉津軽西海岸周辺の各地磯、漁港ではウキ釣りで胴長30~38cmクラスが1人0~15杯。エサ巻きテーラーを使用し、エサは冷凍アジ、鶏のササミ。
(メバル)
〈外ヶ浜町、蓬田村〉蟹田~蓬田周辺の各漁港では15~23cmクラスが1人0~20匹。
〈深浦町〉津軽西海岸周辺の各地磯、漁港では15~27cmクラスが1人0~20匹。
いずれもルアー釣りで、ジグヘッドリグを使用し、ワームはピンテール系。
(マダイ)
〈外ヶ浜町〉平舘沖ではラバージギングまたはジギングで40~80cmクラスが1人0~5匹。
〈中泊町〉小泊沖では40~65cmクラスが1人0~5匹。ホッケ、ワラサも交じる。
いずれもラバージギングまたはジギングで、40~200gの鯛カブラ、メタルジグを使用。
(アイナメ)
〈階上町〉階上沖では船釣りで25~40cmクラスが1人0~15匹。片天ビン2本針仕掛けを使用し、エサはホッキガイ、エラコ。
(マコガレイ)
〈三沢市〉三沢沖では船釣りで25~40cmクラスが1人0~35枚。片天ビン2~3本針仕掛けを使用し、エサはアオイソメ。
(サクラマス)
〈東通村〉尻屋沖ではジギングで1.5~2.5kgクラスが1人0~7匹。100~150gのメタルジグを使用。
コメント