青森の釣り・釣果情報(6月17日更新)

青森県の釣果情報 2020年6月17

(アジ)
〈外ヶ浜町〉平舘~蟹田周辺の各漁港ではルアー釣りで10~15cmクラスが1人0~50匹。ジグヘッドリグを使用し、ワームはピンテール系。
〈鯵ヶ沢町〉鰺ヶ沢漁港周辺ではサビキ釣りで10~15cmクラスが1人0~20匹。
(シロギス)
〈つがる市〉車力~出来島周辺の各サーフでは投げ釣りで12~20cmクラスが1人0~35匹。片天ビン5~10本針仕掛けを使用し、エサはジャリメ、アオイソメ。
(クロダイ)
〈深浦町〉津軽西海岸周辺の各地磯、漁港ではウキフカセ釣りで35~40cmクラスが1人0~5匹。エサはオキアミ、ネリエサ。
(メジナ)
〈深浦町〉津軽西海岸周辺の各地磯、漁港ではウキフカセ釣りで20~35cmクラスが1人0~5匹。エサはオキアミ。
(マダイ)
〈外ヶ浜町〉平舘沖ではラバージギングで35~70cmクラスが1人0~7匹。60~80gの鯛カブラを使用。イナダも交じる。
〈横浜町〉陸奥湾・浜奥内沖では船釣りで35~70cmクラスが1人0~40匹。1.8~5.2gのテンヤ仕掛けを使用し、エサは冷凍大エビ。
〈深浦町〉津軽西海岸周辺の各地磯、漁港ではウキフカセ釣りで35~60cmクラスが1人0~4匹。エサはオキアミ。
(イナダ/ワラサ/ブリ)
〈外ヶ浜町〉竜飛沖ではジギングで60~80cmクラスが1人0~5匹。100g前後のメタルジグを使用。メバル、クロソイ、サバも交じる。
(アカムツ)
〈深浦町〉風合瀬沖では船釣りで30~50cmクラスが1人0~35匹。胴突き2~3本針仕掛けを使用し、エサはホタルイカ、サバの切り身。メバル、サバも交じる。
(ウスメバル)
〈つがる市〉車力沖では船釣りで25~30cmクラスが1人0~100匹。胴突き10~15本針仕掛けを使用し、エサはイカ短冊、サンマの切り身。
(マガレイ)
〈階上町〉階上沖では船釣りで25~35cmクラスが1人0~40匹。片天ビン2~3本針仕掛けを使用し、エサはアオイソメ、エラコ。マコガレイ、ムシガレイ、アイナメも交じる。
(アイナメ)
〈階上町〉階上沖では船五目釣りで25~40cmクラスが1人0~18匹。片天ビン2本針仕掛けを使用し、エサはエラコ。

 

青森県の釣果情報一覧はコチラから!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次