MENU

秋田の釣り・釣果情報(11月30日更新)

秋田県の釣果情報 2022年11月30日

(ワカサギ)
〈潟上市〉江川漁港ではミャク釣りで5~8cmクラスが1人0~200匹。胴突き5~7本針仕掛けを使用し、エサはベニサシ、アカムシ。
(アジ)
〈能代市〉能代港周辺ではルアー釣りで10~15cmクラスが1人0~20匹。ジグヘッドリグを使用し、ワームはピンテール系。
〈男鹿市〉男鹿半島一帯の各漁港では15~20cmクラスが1人0~100匹。
〈秋田市〉秋田港周辺では15~25cmクラスが1人0~30匹。
 いずれもサビキ釣り。
(イナダ)
〈秋田市〉秋田港周辺ではカゴ釣りで38~43cmクラスが1人0~2匹。片天ビン1本針仕掛けを使用し、エサはオキアミ。
(サヨリ)
〈男鹿市〉男鹿半島一帯の各沖磯、地磯、漁港では30~40cmクラスが1人0~50匹。
〈秋田市〉秋田港周辺では25cm前後が1人0~50匹。
 いずれもウキ釣りで、エサはオキアミ。
(イシガレイ)
〈男鹿市〉北浦周辺の各漁港では投げ釣りで25~44cmクラスが1人0~3枚。片天ビン2~3本針仕掛けを使用し、エサはアオイソメ。
(クロダイ)
〈男鹿市〉男鹿半島一帯の各沖磯ではウキフカセ釣りで35~48cmクラスが1人0~8匹。エサはオキアミ、ネリエサ。
(メジナ)
〈男鹿市〉男鹿半島一帯の各沖磯ではウキフカセ釣りで25~47cmクラスが1人0~20匹。エサはオキアミ。
(マダイ)
〈男鹿市〉男鹿半島一帯の各沖磯ではウキフカセ釣りで35~54cmクラスが1人0~5匹。エサはオキアミ。
〈八峰町〉八森沖ではボート釣りで35~40cmクラスが1人0~10匹。80~150gの鯛カブラを使用。アマダイも交じる。
(マダラ)
〈秋田市〉秋田沖では船釣りで2~10kgクラスが1人0~16匹。胴突き5~7本針仕掛けを使用し、エサはイカ短冊、サバの切り身。

秋田県の釣果情報一覧はコチラから!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次