秋田の釣り・釣果情報(10月14日更新)

ウミタナゴ_釣り東北社

秋田県の釣果情報 2019年10月14日

(マダイ)
〈男鹿市〉船川沖ではラバージギングで40~80cmクラスが1人0~2匹。130~150gの鯛カブラを使用。
〈同〉加茂~門前周辺の地磯ではウキフカセ釣りで50cm前後が1人0~1匹。エサはオキアミ。
(アオリイカ)
〈八峰町〉五能線沿線の各地磯、漁港では胴長15~19cmクラスが1人0~5杯。
〈男鹿市〉男鹿半島周辺の各地磯、漁港ではエギングで胴長13~23cmが1人0~15杯。
〈にかほ市〉金浦~小砂川周辺の各漁港では胴長15~24cmクラスが1人0~6杯。
いずれもエギングで、2.5号~3号のエギを使用。
〈男鹿市〉椿~船川沖でのボート釣りでは胴長13~21cmクラスが1人0~20杯。30gのエギを使用。
(アジ)
〈男鹿市〉戸賀~椿周辺の各漁港ではルアー釣りで10~23cmクラスが1人0~25匹。ジグヘッドリグを使用し、ワームはピンテール系。
〈秋田市〉秋田港周辺ではサビキ釣りで13~20cmクラスが1人0~20匹。
(クロダイ)
〈男鹿市〉入道崎~船川周辺の各地磯、沖磯、港湾ではウキフカセ釣りで35~45cm前後が1人0~3匹。エサはオキアミ。
(キス)
〈三種町〉釜谷浜では投げ釣りで13~24cmクラスが1人0~20匹。片天ビン7~10本針仕掛けを使用し、エサはジャリメ。
〈秋田市〉向浜~浜田浜ではチョイ投げ釣りで13~18cmクラスが1人0~40匹。片天ビン2~3本針仕掛けを使用し、エサはジャリメ。
(サバ)
〈能代市〉能代港周辺の漁港ではサビキ釣りで15~20cmクラスが1人0~10匹。
(ヒメマス)
〈小坂町〉十和田湖ではルアー釣り、ウキ釣りで23~40cmクラスが1人0~20匹。ルアー釣りの場合、ミノー、1~8gのスプーンを使用。ウキ釣りの場合、エサはベニサシ、ブドウ虫。※バッグリミットは20匹まで
秋田県の釣果情報一覧はコチラから!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次