秋田の釣り・釣果情報(7月29日更新)

ウミタナゴ_釣り東北社

秋田県の釣果情報 2019年7月29日

(アユ)
〈鹿角市、大館市、北秋田市〉米代川中流~上流では友釣りで15~24cmクラスが1人0~30匹。
〈北秋田市〉米代川支流・阿仁川では友釣りで17~24cmクラスが1人0~15匹。
〈仙北市〉雄物川水系・桧木内川では友釣りで15~22cmクラスが1人0~25匹。
〈由利本荘市〉子吉川中流~上流では友釣りで15~22cmクラスが1人0~30匹。
(マダイ)
〈男鹿市〉潮瀬崎沖水深30~50mラインではラバージギングで35~70cmクラスが1人0~3匹。80~120gの鯛カブラを使用。キジハタ、カサゴ、メバルも交じる。
〈潟上市〉天王沖水深30mラインでの船釣りでは35~55cmクラスが1人0~4匹。片天ビン1本針仕掛けを使用し、エサはアオイソメ。ハナダイ[標準和名:チダイ]も交じる。
(キス)
〈八峰町〉峰浜~能代周辺の各サーフでは13~17cmクラスが1人0~50匹。
〈三種町、男鹿市〉釜谷浜~五里合周辺の各サーフ、漁港では13~18cmクラスが1人0~50匹。
〈秋田市〉向浜~浜田浜では13~16cmクラスが1人0~20匹。
〈由利本荘市〉道川~西目周辺の各サーフでは13~18cmクラスが1人0~25匹。
いずれも投げ釣り、チョイ投げ釣りで、片天ビン2~7本針仕掛けを使用し、エサはジャリメ、アオイソメ。
(クロダイ)
〈男鹿市、潟上市〉船越水道周辺では落とし込み釣りで35~45cmクラスが1人0~2匹。エサは磯ガニ、イガイ。
(キジハタ)
〈男鹿市〉入道崎~戸賀周辺の各地磯ではルアー釣りで25~32cmクラスが1人0~2匹。テキサスリグを使用し、ワームはホッグ系、グラブ系。カサゴも交じる。
(ヒラメ)
〈八峰町〉八森~峰浜周辺の各サーフではルアー釣りで40~53cmクラスが1人0~1枚。ジグヘッドリグ、30~40gのメタルジグを使用し、ジグヘッドリグの場合、ワームはシャッド系。
(アジ)
〈男鹿市〉戸賀~椿周辺の各漁港では13~20cmクラスが1人0~10匹。
〈にかほ市〉金浦~象潟周辺の各漁港では13~17cmクラスが1人0~15匹。
いずれもルアー釣りで、ジグヘッドリグを使用し、ワームはピンテール系。
〈秋田市〉秋田港周辺ではサビキ釣りで10~18cmクラスが1人0~20匹。マイワシも交じる。
秋田県の釣果情報一覧はコチラから!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次