秋田県の釣果情報 2020年4月1日
(ホッケ)
〈八峰町〉五能線沿線の各地磯、漁港では25~35cmクラスが1人0~30匹。
〈男鹿市〉入道崎~加茂周辺の各地磯、沖磯では30cm前後が1人0~50匹。
いずれもウキ釣りで、エサはオキアミ。
(ウミタナゴ)
〈八峰町〉五能線沿線の各地磯、漁港では20~25cmクラスが1人0~25匹。
〈男鹿市〉入道崎~門前周辺の各漁港、地磯では15~20cmクラスが1人0~10匹。
いずれもウキ釣りで、エサはオキアミ、アオイソメ。
(メバル)
〈八峰町、能代市〉岩館~能代周辺の各港湾ではルアー釣りで15~25cmクラスが1人0~10匹。ジグヘッドリグを使用し、ワームはピンテール系、シャッド系。
〈男鹿市〉北浦沖ではジギングで20~30cmクラスが1人0~50匹。100~150gのメタルジグを使用。
(イシガレイ)
〈能代市〉能代港周辺では投げ釣りで25cm前後が1人0~2枚。片天ビン2~3本針仕掛けを使用し、エサはアオイソメ。
(セイゴ/フッコ)
〈男鹿市〉加茂~鵜ノ崎周辺の各地磯ではルアー釣りで45~55cmクラスが1人0~2匹。ミノー、シンキングペンシルを使用。
(クロダイ)
〈男鹿市〉入道崎~戸賀周辺の地磯、沖磯ではウキフカセ釣りで35~44cmクラスが1人0~4匹。エサはオキアミ。
(イワナ)
〈五城目町〉馬場目川支流ではルアー釣りで20~25cmクラスが1人0~5匹。ミノー、3~5gのスプーンを使用。
コメント