福島の釣り・釣果情報(8月13日更新)

福島県の釣果情報 2020年8月13日

(タチウオ)
〈相馬市〉相馬港周辺ではルアー釣りで指4~5本クラスが1人0~4匹。25gのテンヤ仕掛けを使用し、エサは冷凍キビナゴ。
(フッコ/スズキ)
〈相馬市〉相馬港周辺では50~83cmクラスが1人0~1匹。
〈いわき市〉鮫川、藤原川下流では60~76cmクラスが1人0~2匹。
いずれもルアー釣りで、シンキングペンシル、ミノー、バイブレーションを使用。
(マゴチ)
〈相馬市〉松川浦周辺の各サーフでは35~50cmクラスが1人0~2匹。
〈いわき市〉小名浜港周辺では55~60cmクラスが1人0~2匹。
いずれもルアー釣りで、ジグヘッドリグ、シンキングペンシル、24~30gのブレードジグを使用。ジグヘッドリグの場合、ワームはシャッド系。ヒラメも交じる。
(ヒラメ)
〈相馬市〉相馬港周辺では泳がせ釣りで50~81cmクラスが1人0~1枚。胴突き1本針仕掛けを使用し、エサは活きウグイ。
〈同〉相馬沖では船釣りで50~92cmクラスが1人0~15枚。胴突き1本針仕掛けを使用し、エサは活きイワシ。イシナギ、マトウダイも交じる。
〈いわき市〉新舞子海岸の各サーフではルアー釣りで40~72cmクラスが1人0~1枚。30~40gのメタルジグを使用。
(マダイ)
〈相馬市〉相馬沖では45~57cmクラスが1人0~1匹。
〈富岡町〉富岡沖では0.5~4.2kgクラスが1人0~9匹。
いずれも船釣りで、5~12号のテンヤを使用し、エサは冷凍大エビ。チダイ、ヒラメ、アイナメも交じる。

福島県の釣果情報一覧はコチラから!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次