山形県の釣果情報 2021年8月18日
(アユ)
〈舟形町〉最上川支流・小国川では16~22cmクラスが1人0~20匹。
〈鶴岡市〉温海川では16~23cmクラスが1人0~40匹。
いずれも友釣り。
(アジ)
〈酒田市〉酒田港周辺ではサビキ釣りで10~15cmクラスが1人0~100匹。マイワシも交じる。
〈鶴岡市〉温海~鼠ヶ関周辺の各地磯、漁港ではルアー釣りで15~23cmクラスが1人0~50匹。ジグヘッドリグを使用し、ワームはピンテール系。
(マイワシ)
〈酒田市〉酒田港周辺ではサビキ釣りで20~25cmクラスが1人0~70匹。
(マゴチ)
〈酒田市〉浜中周辺の各サーフではルアー釣りで40~50cmクラスが1人0~2匹。ミノー、ジグヘッドリグを使用。ジグヘッドリグの場合、ワームはシャッド系。
(スズキ)
〈酒田市〉酒田港周辺ではルアー釣りで60~70cmクラスが1人0~2匹。ミノー、シンキングペンシルを使用。
(タチウオ)
〈酒田市〉酒田港周辺ではルアー釣りで60~75cmクラスが1人0~7匹。20~40gのメタルジグを使用。
(クロダイ)
〈遊佐町〉吹浦周辺の各地磯ではウキフカセ釣りで35~45cmクラスが1人0~2匹。エサはオキアミ、ネリエサ。
(マダイ)
〈鶴岡市〉温海沖ではラバージギングで、40~70cmクラスが1人0~15匹。100~250gの鯛カブラを使用。ヒラマサ、ワラサも交じる。
(スルメイカ)
〈酒田市〉酒田沖では船釣りで胴長20~30cmクラスが1人0~100杯。プラヅノ、20~30号のメタルスッテを使用。
山形県の釣果情報一覧はコチラから!
コメント