山形県の釣果情報 2022年10月20日
(アジ)
〈酒田市〉酒田港周辺ではサビキ釣りまたはカゴ釣りで10~40cmクラスが1人0~50匹。カゴ釣りの場合、エサはオキアミ。
(アオリイカ)
〈鶴岡市〉温海周辺の各地磯ではエギングで胴長15~20cmクラスが1人0~5杯。3~3.5号のエギを使用。
(タチウオ)
〈酒田市〉酒田港周辺ではルアー釣りで80~110cmクラスが1人0~5匹。ワインドリグ、メタルジグ、テンヤを使用し、テンヤの場合、エサは冷凍キビナゴ、冷凍イワシ。
(ヒラメ)
〈鶴岡市〉温海周辺の各漁港では泳がせ釣りで50~55cmクラスが1人0~2枚。胴突き1本針仕掛けを使用し、エサは活きアジ。
(クロダイ)
〈酒田市〉酒田港周辺では35~45cmクラスが1人0~3匹。
〈鶴岡市〉温海周辺の各地磯では37~47cmクラスが1人0~5匹。
いずれもウキフカセ釣りで、エサはオキアミ、ネリエサ。
(メジナ)
〈鶴岡市〉温海周辺の各地磯ではウキフカセ釣りで27~33cmクラスが1人0~17匹。エサはオキアミ。
(イナダ/ワラサ/ブリ)
〈酒田市〉酒田港周辺ではルアー釣りまたはカゴ釣りで、30~40cmクラスが1人0~5匹。ルアー釣りの場合、30~40gのメタルジグを使用。カゴ釣りの場合、エサはオキアミ。
〈同〉酒田沖ではジギングで1~9kgクラスが1人0~10匹。100~200gのメタルジグを使用。
(マダイ)
〈酒田市〉酒田沖ではジギングで35~78cmクラスが1人0~10匹。60~100gのメタルジグを使用。レンコダイ、アマダイも交じる。
〈鶴岡市〉温海沖ではボート釣りで35~68cmクラスが1人0~4匹。45~80gの鯛カブラを使用。
山形県の釣果情報一覧はコチラから!
コメント