宮城県の釣果情報 2021年6月29日
(ヤマメ)
〈白石市〉白石川中流ではルアー釣りで25~31cmクラスが1人0~20匹。ミノーを使用。
(シャコ)
〈仙台市〉仙台港周辺ではチョイ投げ釣りで13~17cmクラスが1人0~15匹。片天ビンまたは胴突き2~3本針仕掛けを使用し、エサはアオイソメ。
(フッコ/スズキ)
〈石巻市〉北上川下流・追波川では45~88cmクラスが1人0~8匹。
〈岩沼市、亘理町〉阿武隈川下流では50~86cmクラスが1人0~10匹。
いずれもルアー釣りで、シンキングペンシル、ミノー、30~40gのメタルジグを使用。
(マゴチ)
〈名取市、岩沼市〉仙南サーフではルアー釣りで50~70cmクラスが1人0~8匹。ジグヘッドリグを使用し、ワームはシャッド系、カーリーテール系。
(クロダイ)
〈石巻市〉田代島ではウキフカセ釣りで35~51cmクラスが1人0~2匹。エサはオキアミ。
(アイナメ)
〈女川町〉女川沖では25~50cmクラスが1人0~10匹。
〈石巻市〉雄勝沖では25~50cmクラスが1人0~25匹。
いずれもボート釣りで、テキサスリグを使用し、ワームはホッグ系、シャッド系、グラブ系。クロソイも交じる。
〈塩釜市〉仙台湾・大型漁礁周辺では船釣りで20~40cmクラスが1人0~15匹。5~15号のテンヤを使用し、エサは冷凍エビ。
(マコガレイ)
〈南三陸町〉志津川湾では20~40cmクラスが1人0~40枚。
〈女川町〉女川沖では20~35cmクラスが1人0~20枚。
いずれも船釣りで、片天ビン2~3本針仕掛けを使用し、エサはアオイソメ。
(マガレイ)
〈塩釜市〉仙台湾・大型漁礁周辺では船釣りで20~40cmクラスが1人0~30枚。片天ビン2~3本針仕掛けを使用し、エサはアオイソメ。
(マダイ)
〈塩釜市〉仙台湾・大型漁礁周辺では船釣りで40~62cmクラスが1人0~1匹。5~15号のテンヤを使用し、エサは冷凍エビ。ホウボウも交じる。
(ヒラメ)
〈南三陸町〉志津川湾では40~86cmクラスが1人0~2枚。
〈女川町〉女川沖では45~80cmクラスが1人0~1枚。
〈塩釜市〉仙台湾・大型漁礁周辺では36~83cmクラスが1人0~1枚。
いずれも船釣りで、胴突き1本針仕掛けを使用し、エサは活きイワシ。
コメント