宮城の釣り・釣果情報(6月28日更新)

ヒラメ_釣り東北社様

宮城県の釣果情報 2019年6月28日

(マダイ)
〈塩釜市〉仙台湾大根周辺水深15~25mラインでの船釣りでは50~60cmクラスが1人0~1匹。3~5号のテンヤを使用し、エサは冷凍大エビ。アイナメ、ヒラメ、メバルも交じる。
(マコガレイ)
〈女川町〉女川湾水深30~50mラインでの船釣りでは20~45cmクラスが1人0~60枚。片天ビンまたは両天ビン2~3本針仕掛けを使用し、エサはアオイソメ。アイナメ、ナメタガレイ[標準和名:ババガレイ]も交じる。
(マゴチ)
〈東松島市〉鳴瀬川河口周辺では40~50cmクラスが1人0~3匹。セイゴ/フッコも交じる。
〈名取市〉閖上サーフでは40~53cmクラスが1人0~4匹。ヒラメも交じる。
いずれもルアー釣りで、ジグヘッドリグ、ダウンショットリグを使用し、ワームはシャッド系、カーリー系。
【山形】
(マイワシ)
〈酒田市〉酒田港周辺ではサビキ釣りで20cm前後が1人0~30匹。
(キス)
〈遊佐町〉遊佐周辺の各サーフではチョイ投げ釣りで14~18cmクラスが1人0~20匹。片天ビン2~3本針仕掛けを使用し、エサはジャリメ。
(フッコ/スズキ)
〈酒田市〉最上川下流ではルアー釣りで50~85cmクラスが1人0~4匹。ミノー、シンキングペンシル、スピンテールジグを使用。
【福島】
(アユ)
〈会津若松市〉会津大川(阿賀川)では友釣りで17~20cmクラスが1人0~20匹。
(セイゴ/フッコ/スズキ)
〈いわき市〉夏井川下流では40~78cmクラスが1人0~2匹。
〈同〉鮫川河口~下流では50~73cmクラスが1人0~2匹。
いずれもルアー釣りで、ミノー、シンキングペンシル、バイブレーションを使用。

宮城県の釣果情報一覧はコチラから!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次