秋田県の釣果情報 2019年4月9日
(サクラマス)
〈能代市、北秋田市〉米代川下流~中流では47~67cmクラスが1人0~3匹。
〈秋田市、大仙市〉雄物川下流~中流では50~62cmクラスが1人0~1匹。
〈由利本荘市〉子吉川下流では50~57cmクラスが1人0~1匹。
いずれもルアー釣りで、ミノー、17~22gのスプーン、バイブレーションを使用。
(ヤマメ)
〈八峰町〉真瀬川ではミャク釣りで16~22cmクラスが1人0~5匹。エサはブドウ虫、ミミズ。
〈上小阿仁村〉米代川水系・小阿仁川ではルアー釣りで16~24cmクラスが1人0~3匹。ミノーを使用。イワナも交じる。
(ホッケ)
〈八峰町〉五能線沿線の各地磯、漁港ではウキ釣りで25~35cmクラスが1人0~20匹。エサはオキアミ。
(ウミタナゴ)
〈男鹿市〉門前~椿周辺の各地磯、漁港ではウキ釣りで15~20cmクラスが1人0~10匹。エサはオキアミ、アオイソメ。
(ヤリイカ)
〈男鹿市〉潮瀬崎~椿周辺の各地磯ではウキ釣りで胴長30~40cmクラスが1人0~3杯。エサ巻きスッテを使用し、エサは鶏のササミ、サメの皮身。
(メバル)
〈男鹿市〉門前~船川港周辺の各地磯、港湾では13~23cmクラスが1人0~20匹。
〈由利本荘市〉道川~本荘周辺の各漁港では13~18cmクラスが1人0~10匹。
いずれもルアー釣りで、ジグヘッドリグ、シンキングペンシルを使用し、ジグヘッドリグの場合、ワームはピンテール系。
コメント