【秋田】釣果情報 2018年12月25日

ワカサギイメージ_釣り東北

【秋田】
(ハタハタ)
〈八峰町〉岩館~八森周辺の各漁港ではサビキ釣りで18~20cmクラスが1人0~30匹。
〈男鹿市〉若美漁港ではサビキ釣りで16~20cmクラスが1人0~20匹。
〈にかほ市〉象潟漁港ではサビキ釣りで16~22cmクラスが1人0~50匹。

(クロダイ)
〈男鹿市〉入道崎~門前周辺の各地磯、沖磯ではウキフカセ釣りで35~50cmクラスが1人0~3匹。エサはオキアミ、ネリエサ。

(ワラサ/ブリ)
〈八峰町〉五能線沿線の各地磯ではルアー釣りで70~90cmクラスが1人0~2匹。ミノー、40~60gのメタルジグを使用。

(タカノハガレイ[標準和名:ヌマガレイ])
〈男鹿市、潟上市〉船越水道周辺では投げ釣り、チョイ投げ釣りで25~35cmクラスが1人0~2枚。片天ビン2~3本針仕掛けを使用し、エサはアオイソメ。

(クロソイ)
〈能代市〉能代港周辺では13~22cmクラスが1人0~3匹。
〈秋田市〉秋田港周辺では15~20cmクラスが1人0~2匹。
いずれもルアー釣りで、ジグヘッドリグを使用し、ワームはシャッド系、ピンテール系。

(ワカサギ)
〈大潟村、三種町、八郎潟町〉八郎潟・東部承水路ではウキ釣りで5~9cmクラスが1人0~300匹。胴突き5~7本針仕掛けを使用し、エサはアカムシ、ベニサシ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次