【福島】
(沖メバル[標準和名:ウスメバル])
〈いわき市〉久ノ浜沖での船釣りでは15~30cmクラスが1人0~70匹。20~32cmクラスのクロメバルも1人0~30匹。胴突き仕掛けを使用。サバ、ホウボウ、ナメタガレイ[標準和名:ババガレイ]、マゾイ[標準和名:キツネメバル]も交じる。
(メバル)
〈いわき市〉久ノ浜沖ではジギングで20~34cmクラスのシロメバルが1人0~35匹。20~45cmクラスのマゾイ[標準和名:キツネメバル]も交じる。サバ、イナダ、ヒラメ、ホウボウ、アイナメ、沖メバルも釣れた。
(リレー船)
〈相馬市〉相馬沖の船釣りでは18~34cmクラスのメバルが1人0~150匹、16~38cmクラスのマガレイが1人0~20枚。サバ、アジ、イワシ、イシガレイ、マコガレイ、ナメタガレイ[標準和名:ババガレイ]、カナガシラ、アイナメ、クロソイ、マゾイ[標準和名:キツネメバル]も交じる。メバル釣りでは胴突き仕掛け、カレイ釣りでは片天ビン2~3本針仕掛けを使用し、エサはアオイソメ。
(ワカサギ)
〈北塩原村〉桧原湖での氷上穴釣りでは4~12cmクラスが1人0~180匹。胴突き5~7本針仕掛けを使用し、エサはベニサシ、ラビットウォーム。
コメント