【岩手】釣果情報 2019年3月5日

岩手県_宮古湾_釣り東北

【岩手】
(ナメタガレイ[標準和名:ババガレイ])
〈大船渡市〉越喜来湾・小石浜沖、首崎沖での船釣りでは30~50cmクラスが1人0~16枚。30~35cmクラスのマコガレイも交じり、首崎沖ではアイナメも釣れた。片天ビン2~3本針仕掛けを使用し、エサはアオイソメ。

(メガラ[標準和名:ウスメバル])
〈大船渡市〉越喜来湾・小石浜沖での船釣りでは20~27cmクラスが1人0~93匹。ユメカサゴ、マゾイ[標準和名:キツネメバル]、メヌケ[標準和名:バラメヌケ]、ドンコ[標準和名:エゾイソアイナメ]、スケソウ[標準和名:スケトウダラ]、マダラも交じる。胴突き仕掛けを使用。
〈宮古市〉宮古沖での船釣りでは20~28cmクラスが1人0~90匹。胴突き仕掛けを使用。

(マダラ)
〈大船渡市〉越喜来湾・小石浜沖、崎浜沖ではジギングで40~100cmクラスが1人0~30匹。
〈宮古市〉宮古沖ではジギングで40~100cmクラスが1人0~8匹。25~45cmクラスのクロソイも交じる。

(イワナ)
〈大船渡市〉盛川など大船渡市内の河川ではルアー釣りで18~25cmクラスが1人0~5匹。同魚の降海型であるアメマスの25~36cmクラスが1人0~5匹。18cmのヤマメも釣れた。シンキングミノーを使用。

(ワカサギ)
〈盛岡市〉岩洞湖では氷上穴釣りで4~10cmクラスが1人0~208匹。胴突き5~7本針仕掛けを使用し、エサはベニサシ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次