定番ですが!ワカサギの天ぷら 2022 2/20 未分類 2022年2月20日 2022年2月20日 冬の風物詩。ワカサギを今回は定番ですが天ぷらで食したのでご紹介します。まずは下処理からしていきましょう。下処理は面倒!って思うかもしれませんが苦味を抑えられ口たりも格段によくなりますよ。 ①ワカサギに塩をふって優しく揉んで汚れを落とします。 ②水で洗いザルに上げて水気を切る ④肛門を軽くつまんで汚れを出します。ワカザキの口を開いて下あごをつまみ尾びれの方向に向かってゆっくりと引いて内蔵を引き抜く(面倒な場合はこの工程ははぶいて下さいね)内蔵を取り除いたワカザキはこんな感じです。 ⑤水で血合いを洗い流し、水気を切りキッチンペーパーで水気を拭き取ります。 ⑤天ぷら粉を準備します。我が家流ですが青苔と塩を衣に入れちゃいます。 ワカサギをくぐらせ全体に衣を付けたら180度に熱した油で3分程揚げ、火がとおり揚げ色がついたら油を切ります。 揚げたてはサクサクっとして箸がとまらない美味しさです! 未分類 よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! 濃厚な旬の味を楽しもう! 三陸のトゲクリガニ 新潟の釣り・釣果情報(2月22日更新) この記事を書いた人 tsuri-tohoku 関連記事 津軽のサーフもシーズンイン! シロギスの投げ釣り 2023年5月23日 秋田県内のブラウントラウトは再放流(リリース)禁止に! 2023年3月27日 シマノ「リミテッドプロ VS」 2023年2月24日 群れを探し当てるのが楽しい! 秋田県峰浜の落ちギス 2022年10月3日 毛針ちゃん来社! 2022年9月26日 シマノ「BB-X リンカイスペシャル 1700DXXG」 2022年8月14日 自然にまつわる不思議・怪談① 2022年7月28日 「男鹿ナマハゲロックフィッシュフェスティバル」の寄付魚売上報告(全額放流資金へ) 2022年6月9日 コメント コメントする コメントをキャンセルコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δ
コメント